|
 |
コンテスト日 2003年11月30日 |
 |
 |
>> 募集要項。参考としてご覧下さい。(終了しています) |
 |
 |
 |
「ジャパン・ファッションデザインコンテストin山口」は世界のクオーター制撤廃後におけるメイド イン ジャパンの展望はクリエーターの発掘、育成にあるとして維新発祥の地山口で創設されました。
第4回のテーマは『メイド・イン・ジャパン』。世界一の日本デニムを使い自由な表現が求められました。作品の70%以上はデニムを使用すること、実物制作に於いては主催者からの提供素材を使用することが条件です。審査は毛利臣男先生を審査委員長とする審査委員団により東京にて一次審査を行い、山口県にてショー形式の最終審査が行われました。
応募総数1900作品の中から、大賞1名、準大賞2名、審査員特別賞1名、優秀賞10名、奨励賞25名、ベストモデル賞2名が決定しました。審査員講評では、「非常にレベルが上がってきており、上位入賞者は実力伯仲で僅差であった。今後の研鑽を期待する」と、高い評価を頂きました。ここでは、大賞、準大賞、審査員特別賞、優秀賞の作品をご紹介します。
|
入賞者一覧 |
 |
|
賞
|
氏名
|
所属
|
大賞
|
佐々木亮太郎
|
京都造形芸術大学
|
準大賞
|
池田裕一
|
石田あさきトータルファッション専門学校 |
前山 淳
|
フリーデザイナー
|
審査員特別賞
|
瀧口淳也
|
フリーデザイナー
|
優秀賞
|
中山剛志
|
香蘭ファッションデザイン専門学校
|
立山 京
|
ヒロ・デザイン専門学校
|
近藤好美
|
香蘭ファッションデザイン専門学校
|
若林 章
|
香蘭ファッションデザイン専門学校
|
當間優紀
|
専修学校インターナショナルデザインアカデミー
|
別府こずえ
|
香蘭ファッションデザイン専門学校
|
相部良枝
|
香蘭ファッションデザイン専門学校
|
永冨真子
|
山口大学
|
鬼頭舞子
|
フリーデザイナー
|
保井秀信
|
フリーデザイナー
|
他、奨励賞25名、ベストモデル賞2名
|
|
|
|
|
|
|
審査員
|
 |
毛利臣男 【空間演出家】、我妻マリ 【ファッションコーディネーター】、大鳥居幸男 【ファッションデザイナー】
|
|
|

*各作品をクリックすると、拡大画像、説明等がご覧いただけます
|
 |

|
 |
池田裕一 (石田あさきトータルファッション専門学校)
|
|
|
|
|
|
 |

|
 |
當間優紀 (専修学校インターナショナルデザインアカデミー)
|
|
|
|
|