|
 |
 |
発表 2004年12月 |
 |

 |
(株)INAXは、居心地のよい空間、ぬくもりのある空間、そして新しいライフスタイルを示唆する上質な空間作品を求め、同コンテストを実施。今年で25回目を迎えます。
募集した部門は、実際の現場を伴う「テーマ作品部門」「自由作品部門」、そしてアイデア提案の「アイデア作品部門」の3つ。また今回は、二次審査会(公開)を表彰式に先立ちはじめて開催。一次審査会(非公開)で選ばれた上位賞候補4作品の受賞者が、審査委員や各賞受賞者、報道関係者の方々の前で受賞作品のプレゼンテーションを行い、その場の審議で「金賞」「テーマ作品部門賞」「銀賞」を決定しました。
応募総数897作品の中から、金賞に選ばれたのは塚田眞樹子建築設計の『V & V HOUSE』。また、テーマ作品部門賞1作品、銀賞2作品、銅賞5作品、アイデア作品部門賞2作品、入賞10作品の計21作品が選ばれました。

ここでは、金賞とテーマ作品部門賞の2点をご紹介します。

応募総数 : 897点
受賞作品総数 : 21点
主催 : (株)INAX
|
 |


【 金賞作品 】
|

 |
 |
|
賞・賞金 |
 |
○金賞(すべての部門が対象) (1点) 100万円
○銀賞(すべての部門が対象) (2点) 30万円
○テーマ作品部門賞(テーマ作品部門・アイデア作品部門が対象) (1点) 30万円
○アイデア作品部門賞(アイデア作品部門が対象) (2点) 10万円
○銅賞(テーマ作品部門・自由作品部門が対象) (5点) 10万円
○入賞(すべての部門が対象) (10点以内) 記念品
|
|

|
|
審査員(敬称略) |
 |
○審査委員長 … 木下庸子(建築家)
○審査委員 … 會田雄亮(陶芸家)、中村好文(建築家)、山中潤一(INAX総合技術研究所 所長)
|
|

|
|
 |

*各作品をクリックすると、全画像とがご覧いただけます。 |

|
 |
 |
【V & V HOUSE】
塚田眞樹子さん
(塚田眞樹子建築設計)

◎設計主旨・審査経緯
→ こちら
|
■建築概要
所在地 : 埼玉県新座市
施工 : アイガー産業
敷地面積 : 156.05㎡
建築面積 : 62.43㎡
延床面積 : 134.66㎡
構造・規模 : 木造(一部鉄骨使用)
家族構成 : 夫・妻・子供2人

■INAX使用商品
ピュアフロア
ミスティキラミック マット釉
トライベッカ
|
|
|
|

|
 |
 |
【as house】
横山敦士さん
(ヨコヤマデザイン事務所)
|
|

|