|
 |
 |
発表 2006年5月、6月
|
 |
 |
>> 募集要項。参考としてご覧下さい。(終了しています)
|
>> 募集要項。参考としてご覧下さい。(終了しています)
|
 |

 |
五稜郭タワーは、特別史跡五稜郭の築城100年を記念して1964年に開業し、五稜郭を眺望できる旧タワーは開業以来2000万人以上の方にご来館いただきました。

市民や観光客の目を通して、41年間に渡り親しまれてきた旧タワーと未来に向けて五稜郭を見つめていく新タワーの並んでいる姿を写真として記録し、2006年4月に新タワーにその使命を託し解体された旧タワーの姿を永く記憶に留めたく、フォトコンテストを実施。また、新しくなった五稜郭タワーがより多くの皆様に親しまれるよう、イメージキャラクターを公募しました。

フォトコンテストは応募人数222名、応募総作品数943点、イメージキャラクター公募は応募人数449名、応募総作品数644点と、予想を上回る多数のご応募をいただきました。

なお、フォトコンテスト入賞作品は、新タワーオープン記念事業の一環として、アトリウム完成後(本年12月完成)に館内にて展示する予定です。

ここでは受賞した計18作品をご紹介します。


【応募作品数】 フォトコンテスト … 943点、イメージキャラクター … 644点
【応募人数】 フォトコンテスト … 222名、イメージキャラクター … 449名
主催 : 五稜郭タワー株式会社
協賛 : ジャパンデザインネット
|
 |


【 最優秀賞 】
|

 |
 |
|
賞・賞金 |
 |
■ フォトコンテスト ■
【一般の部】
●最優秀賞 (1点) 50万円、表彰状
●優秀賞 (2点) 5万円、表彰状
●入選 (5名) 3万円、賞状
●佳作 (10名) 1万円、賞状
【学生の部】(高校生以下)
●最優秀賞(1名) 図書カード1万円分、賞状
●優秀賞 (2名) 図書カード5,000分、賞状 (※ 1点該当作品なし)
●入選 (5名) 図書カード3,000円分、賞状
●佳作 (10名) 図書カード1,000円分、賞状
■ イメージキャラクター ■
●最優秀賞(1点) 10万円、賞状
●優秀賞 (3点) 2万円、賞状 (※ 1点該当作品なし)
|
|

|

|  |

*各作品をクリックすると、全画像がご覧いただけます
|

|
 |
「春日和」
後藤俊夫さんの作品
(函館市)
|

|
 |
「みんなでリフトアップ見学」
田中祐平さんの作品
(函館市)
|

|
 |
「眺望」
神垣慎一さんの作品
(函館市)
|
 |

|
 |
「御影石に煌めいて~冬ソナ風」
富士本 晃さんの作品
(札幌市)
|

|
 |
「冠雪の函館山展望台とタワー」
澤口喜一さんの作品
(函館市)
|
 |

|
 |
「雪の丘」
角 俊勝さんの作品
(茅部郡森町)
|

|
 |
「最後の冬」
小笠原一樹さんの作品
(函館市)
|
 |

|
 |
「せいくらべ」
岡山詳生さんの作品
(函館市・小学生)
|

|
 |
「冬の日」
佐藤英史さんの作品
(函館市・高校生)
|
 |

|
 |
「新しい五稜郭タワーと古い五稜郭タワー」
米津翔平さんの作品
(札幌市・中学生)
|

|
 |
「バトンタッチ」
佐藤英史さんの作品
(函館市・高校生)
|
 |

|
 |
「無題」
松信麟太郎さんの作品
(函館市・中学生)
|

|
 |
「開花を待つ五稜郭タワー達」
加藤謙太郎さんの作品
(札幌市・高校生)
|
 |

|
 |
「五稜郭公園から見た新旧タワーのせいくらべ」
前田悠太さんの作品
(函館市・中学生)
|
 |

|
 |
金津 博さんの作品
(新潟県)
|

|
 |
菊地和広さんの作品
(北海道)
|

|
 |
内野 隆さんの作品
(福岡県)
(福岡県)
|
 |

|