|
 |
 |
受賞作品発表 2009年10月 |
 |

 |
富士通の提供する携帯電話のデザイン強化施策の一環として、コンテスト形式で、広く一般から携帯電話のデザインを募った同賞。選出については、プロダクトデザイナーの喜多俊之氏、アートディレクターの水野学氏、日経デザイン編集長の下川一哉氏、アートディレクターでDESIGN ASSOCIATION会長も務める浅葉克己氏を迎え、厳正な審査のもとに実施しました。なお、表彰対象デザインのグランプリ、準グランプリ、審査員特別賞の9作品については、幕張メッセにて開催されるCEATEC JAPAN2009会場内の富士通ブース(メインステージ)にて、2009年10月6日に授賞式と作品の展示が行われました。

ここでは、約2,000点の中から選出された、グランプリ1作品、準グランプリ2作品(各部門1作品)、審査員特別賞6作品(各1作品)の全9作品をご紹介致します。

応募総数 : 約2,000点
受賞作品数 : 24点
■ 主催 : 富士通、富士通デザイン
|
 |


【 ブースの様子 】
|
 |
 |
|
賞・賞金 |
 |
・グランプリ (1作品) 200万円(※)
・準グランプリ (各部門1作品) 50万円
・審査員特別賞 (各1名6作品) 10万円
・入選 適宜
※ 賞金より源泉税を控除した金額が支払われます。
|
|

|
|
審査/審査員(敬称略) |
 |
喜多俊之(キタトシユキ) / プロダクトデザイナー
水野学(ミズノマナブ) / アートディレクター
下川一哉(シモカワカズヤ) / 日経デザイン編集長
浅葉克己(アサバカツミ) / DESIGN ASSOCIATION 会長
佐相秀幸(サソウヒデユキ) / 富士通 執行役員常務
加藤公敬(カトウキミタカ) / 富士通デザイン 代表取締役社長
|
|

|
|  |

*各作品をクリックすると、全画像がご覧いただけます
(作品名、受賞者)
|

|
 |
Gesture
Jin-gwon GO
|

|
 |
soap.
YAN
|

|
 |
FOLD-A-PHONE
Hanna Sahlen / Sachiko Munakata
|
■ 審査員特別賞(喜多俊之 / プロダクトデザイナー)
|
|
 |
|

|
 |
Adjustick
田中 泉
|
■ 審査員特別賞(水野学 / アートディレクター)
|
|
 |
|

|
 |
おすそわケータイ
安間 幹 / 石垣 陽 / 田中 義久
|
■ 審査員特別賞(下川一哉 / 日経デザイン編集長)
|
|
 |
|

|
 |
「chamelephone」
田渕寛之
|
■ 審査員特別賞(浅葉克己 / DESIGN ASSOCIATION 会長)
|
|
 |
|

|
 |
F-Circle
伊藤裕二
|
■ 審査員特別賞(佐相秀幸 / 富士通 執行役員常務)
|
|
 |
|

|
 |
KA○RA(瓦)
五十嵐 渉
|
■ 審査員特別賞(加藤公敬 / 富士通デザイン 代表取締役社長)
|
|
 |
|

|
 |
アメーバフォーン
Kwak yeon
|

|