登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
第18回 「私の提言」募集
Googleカレンダーに追加
文芸・コピー・論文
締切
2021年07月26日 (月)
作品提出・応募締切、必着
賞
●優秀賞 表彰盾、賞金20万円
●佳作賞 賞状、賞金10万円
●奨励賞 賞状、賞金3万円
●学生特別賞 賞状、月1万円の奨学金×12カ月
※応募者全員に記念品を進呈(入賞者および不可となった方を除く)
※共同執筆の場合、表彰・記念品の進呈は代表者のみとする
募集内容
テーマにそったオリジナル未発表の提言
※新聞、雑誌、書籍、報告書等に発表された作品は応募不可
【テーマ】
コロナ禍を乗り越え、「働くことを軸とする安心社会-まもる・つなぐ・創り出す-」の実現に向けて連合・労働組合が今取り組むべきこと
※with/afterコロナ社会においても、すべての働く人にとって「必ずそばにいる存在」となり、連合ビジョンで掲げる社会を実現するために連合・労働組合が取り組むべきことは何か、具体的な提言を募集する
提出物
●本文
※提言内容が分かる具体的な表題を必ずつけること
※ページ設定はA4縦で、文章は日本語・横書きとする
※字の大きさは11ポイントとする
※ページ番号を下に付すこと
※字数は6000~8000字程度を目途に、上限1万字とする
※本文の最後に概ね何字かを記入すること(図表分も字数に換算、出典の注記は字数から除く)
※公式ホームページに規定フォーマットあり
※doc/docx/pdfファイルでの投稿に限る
※原稿データの1ページ目に、作品・本名・ふりがなを記入し、2ページ目から本文を開始すること
●図表・参考文献
※図表の下に出典を必ず明記すること
※他の文献から引用する場合は、引用カ所にカギ括弧をつけ、通し番号を記し、最後に一括して出典を注記すること
●以下の事項を記入した別紙
氏名(本名)・ふりがな・現職(所属・役職名、学生の場合は学校名・学年等)・略歴(100字以内)・住所・電話番号・メールアドレス等の連絡先(共同執筆の場合、必ず代表者の連絡先を明記)・募集を知った媒体
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
不問
参加費
無し
審査員
第18回「私の提言」運営委員会
結果発表
2021年9月28日ごろ、公式ホームページにて
著作権の扱い
入賞提言の著作権は日本労働組合総連合会(連合)に帰属
主催
日本労働組合総連合会(連合)、公益社団法人 教育文化協会
提出先・問合先
公益社団法人 教育文化協会
第18回「私の提言」募集 TR係
tel : 03-5295-5421
公式ホームページ
関連リンク
「私の提言」募集
関連記事
募集要項
第20回 「私の提言」募集
日本労働組合総連合会(連合)、公益社団法人 教育文化協会
2023/07/06 10:00
NO IMAGE
募集要項
第17回 「私の提言」募集
日本労働組合総連合会(連合)、公益社団法人 教育文化協会
2020/05/12 10:00
NO IMAGE
募集要項
第16回 「私の提言」募集
日本労働組合総連合会(連合)、公益社団法人 教育文化協会
2019/05/24 10:00
NO IMAGE
おすすめのコンテスト
[PR]
第24回 北区内田康夫ミステリー文学賞
東京都北区
共催:公益財団法人北区文化振興財団
協力:一般財団法人内田康夫財団
協賛:株式会社実業之日本社
あと
38
日
第7回 一般社団法人ICTマネジメント研究会 懸賞論文アワード《学生限定》
一般社団法人ICTマネジメント研究会
あと
235
日
NEW
第85回 国民スポーツ大会・第30回 全国障害者スポーツ大会 愛称・スローガン募集
第85回 国民スポーツ大会・第30回 全国障害者スポーツ大会奈良県準備委員会
あと
35
日
第6回 かつしか文学賞
葛飾区、葛飾区文化施設指定管理者(株式会社キョードーファクトリー)
あと
58
日
第2回 高校生広報アイデアコンテスト《高校生限定》
嘉悦大学
あと
32
日