あと67

第15回 大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション 2025《中・高校生限定》

大阪成蹊学園では、大阪成蹊大学芸術学部と大阪成蹊女子高等学校美術科と共に、15回目となる「大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション」を開催します。
このコンペティションは、未来のための人材発見を目的として開催し、中学・高校生を対象に、アート・デザイン作品を公募し、優れた作品には個人賞ならびに優秀学校賞を授与します。
受賞作品は本学ギャラリーにて展示・公開します。皆様のご応募をお待ちしています。

締切
2025年10月02日 (木)
作品データ提出・応募締切、17:00必着
【高校生の部】
●文部科学大臣賞(1点) 賞状、トロフィー、賞金20万円
※大阪成蹊大学芸術学部 入学特別待遇生として、入学金免除、および4年間の学費(授業料・教育充実費)を全額免除(ただし、大阪成蹊大学芸術学部を受験し、合格した者に限る/入試年度は不問)
●大阪府知事賞(1点) 賞状、トロフィー、賞金10万円
※大阪成蹊大学芸術学部 入学特別待遇生として、入学金免除、および4年間の学費(授業料・教育充実費)を半額免除(ただし、大阪成蹊大学芸術学部を受験し、合格した者に限る/入試年度は不問)
●大阪市長賞(1点) 賞状、トロフィー、賞金10万円
※大阪成蹊大学芸術学部 入学特別待遇生として、入学金免除、および4年間の学費(授業料・教育充実費)を半額免除(ただし、大阪成蹊大学芸術学部を受験し、合格した者に限る/入試年度は不問)
●毎日新聞社賞(1点) 賞状、トロフィー、賞金5万円
※大阪成蹊大学芸術学部 入学特別待遇生として、初年度のみ授業料から40万円を免除(ただし、大阪成蹊大学芸術学部を受験し、合格した者に限る/2026年度入試に限る)
●大阪成蹊大学学長賞(金賞)(6点) 賞状、トロフィー、賞金5万円
※大阪成蹊大学芸術学部 入学特別待遇生として、初年度のみ授業料から30万円を免除(ただし、大阪成蹊大学芸術学部を受験し、合格した者に限る/2026年度入試に限る)
●大阪成蹊芸術優秀賞(銀賞)(20点) 賞状、記念品(メダル)
※大阪成蹊大学芸術学部 入学特別待遇生として、初年度のみ授業料から25万円を免除(ただし、大阪成蹊大学芸術学部を受験し、合格した者に限る/2026年度入試に限る)
●大阪成蹊芸術奨励賞(銅賞)(10点) 賞状、記念品(メダル)
●佳作(入選)(50点) 賞状
●優秀学校賞(8校) 賞状、記念品(盾)
【中学生の部】
●文部科学大臣賞(1点) 賞状、トロフィー、5万円相当の図書カード
※大阪成蹊女子高等学校 入学特別待遇生として、入学金20万円が全額免除となり、20万円を奨学金として給付(ただし、大阪成蹊女子高等学校美術科を専願受験し、合格した者に限る/1・2年次に受賞した場合は、その受賞年度の特待生制度の内容を適用)
●大阪府知事賞(1点) 賞状、トロフィー、3万円相当の図書カード
※大阪成蹊女子高等学校 入学特別待遇生として、入学金20万円が全額免除となり、10万円を奨学金として給付(ただし、大阪成蹊女子高等学校美術科を専願受験し、合格した者に限る/1・2年次に受賞した場合は、その受賞年度の特待生制度の内容を適用)
●大阪市長賞(1点) 賞状、トロフィー、3万円相当の図書カード
※大阪成蹊女子高等学校 入学特別待遇生として、入学金20万円が全額免除となり、10万円を奨学金として給付(ただし、大阪成蹊女子高等学校美術科を専願受験し、合格した者に限る/※1・2年次に受賞した場合は、その受賞年度の特待生制度の内容を適用)
●毎日新聞社賞(1点) 賞状、トロフィー、1万円相当の図書カード
※大阪成蹊女子高等学校 入学特別待遇生として、入学金20万円が全額免除となり、5万円を奨学金として給付(ただし、大阪成蹊女子高等学校美術科を専願受験し、合格した者に限る/1・2年次に受賞した場合は、その受賞年度の特待生制度の内容を適用)
●大阪成蹊大学学長賞(金賞)(2点) 賞状、トロフィー、1万円相当の図書カード
※大阪成蹊女子高等学校 入学特別待遇生として、入学金20万円が全額免除となり、5万円を奨学金として給付(ただし、大阪成蹊女子高等学校美術科を専願受験し、合格した者に限る/1・2年次に受賞した場合は、その受賞年度の特待生制度の内容を適用)
●大阪成蹊芸術優秀賞(銀賞)(10点) 賞状、記念品(メダル)
●大阪成蹊芸術奨励賞(銅賞)(10点) 賞状、記念品(メダル)
●佳作(入選)(40点) 賞状
●優秀学校賞(6校) 賞状、記念品(盾)
募集内容
テーマにそったアート・デザイン作品
※個人制作による作品に限る
※他のコンクール等での入賞作品は除く
※第三者の有する著作権・肖像権・商標権・意匠権等の権利を侵害する恐れのある作品は不可
【テーマ】
「YOU」
※現代の人間関係や自分らしさ(アイデンティティ)、コミュニケーションのあり方を探り、新しい視点で作品表現にチャレンジすること
【部門/作品ジャンル】
(1)高校生の部:グラフィックデザイン・イラストレーション/マンガ/写真/インテリア・プロダクトデザイン/ファッション/工芸/絵画/版画/立体作品/動画、音声を使用した作品/その他ジャンルにとらわれない作品
(2)中学生の部:美術作品、イラストレーション、ポスター、デザイン作品等の平面作品
【作品サイズ】
(1)高校生の部 平面(1200mm×1200mm以内、厚み100mm以内) 立体(高さ×奥行×幅各1m以内、重さ20kg以内)
(2)中学生の部 平面(画用紙四つ切サイズ以内:392mm×542mm以内)
提出物
●作品
※平面、立体作品は、デジカメやスマホ等で撮影の写真データにて応募すること
※デジタル作成の作品は、5MBまでのjpg・pdfファイルに変換して応募すること
※映像、動画、音声作品については、20MBまでのmp4ファイルに変換、もしくはサイト上にアップされたURL等で応募すること
※応募は一人3点まで
※ジャンルごとの条件等の詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
【高校生の部】
日本国内在住の高校生、または文部科学大臣から日本の高等学校課程相当と認定された在外教育施設に在籍する者
【中学生の部】
日本国内在住の中学生、または文部科学大臣から日本の中学校課程相当と認定された在外教育施設に在籍する者
参加費
無し
審査員
●審査委員長
中村佳正(大阪成蹊大学 学長)
●審査副委員長
糸曽賢志(大阪成蹊大学 芸術学部 学部長)
●審査委員
【高校生の部】
黒田 潔(イラストレーター、デザイナー、大阪成蹊大学 芸術学部 客員教授)
小林 公(兵庫県立美術館 学芸員)
小吹隆文(美術ライター)
松尾 惠(MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w 主宰)
特別審査委員(毎日新聞社)
【中学生の部】
小林 公(兵庫県立美術館 学芸員)
小吹隆文(美術ライター)
松尾 惠(MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w 主宰)
特別審査委員(毎日新聞社)
藤本紘希(大阪成蹊女子高等学校 美術科 アート・イラスト・アニメーションコース長)
結果発表
2025年11月末ごろに入賞者のみに郵送通知するとともに、公式ホームページにて発表
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
学校法人 大阪成蹊学園
提出先・問合先

〒533-0007
大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62
大阪成蹊大学教育研究支援センター内
「アート&デザインコンペティション」 係
tel : 06-6829-2630(平日8:40~17:10) / fax : 06-6829-2648
mail : kyoshi-event@osaka-seikei.ac.jp

関連記事