あと73日
令和7年度 おおさか環境デジタルメディア学生コンテスト《小・中・高校生、学生限定》
- 締切
-
2025年09月30日 (火)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●最優秀賞(1作品) 賞状
●優秀賞(5作品程度) 賞状
※受賞作品は、大阪府内のデジタルサイネージでの放映や、Webサイト掲載やSNSによる作品の発信等を行う予定 - 募集内容
- テーマにそったデジタルポスター
※日本国内での利用を前提とするため、特に外国語ないしカタカナの使用にあたっては、一般に理解できる言葉や表現とすること
※応募者自身が制作した国内外未発表の作品に限る
※第三者が著作権等の権利を有している著作物等を利用していない作品とする
【テーマ】
※以下、豊かな環境づくり大阪府民会議の「行動テーマ」のいずれかに則したデザインとすること
(1)脱炭素社会への転換
(2)循環型社会の構築
(3)自然と調和した地域づくり
※募集作品のテーマに関わる具体的な行動については、募集要項(公式ホームページよりダウンロード)の5ページにある、豊かな環境づくり大阪府民会議の「重点行動(36項目)」を参考にすることも可能 - 提出物
- ●作品データ
※jpeg/jpg/png/tiff/pdfファイルのいずれか
※横型の液晶画面用のデザイン:横1920×縦1080ピクセル(データ容量10MB以内)
※縦型の液晶画面用のデザイン:横1080×縦1920ピクセル(データ容量10MB以内)
※解像度:72dpi以上
※カラーモード:RGB
※写真を用いた作品も可、ただし、環境メッセージ等を加筆・付加した作品に限る(組写真は不可)
※データ容量が10MBを超える場合は、必ず10MB以内に圧縮して提出すること
※応募は一人1作品まで
※応募作品は返却不可 - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿
- 参加資格
- 応募者は、以下のいずれかに該当する方を対象とする
・府内の小学校、中学校、高等学校、大学等に在籍する学生等
・府内在住で、府外の小学校、中学校、高等学校、大学等に在籍する学生等
※応募の前に必ず募集要項の「11 注意事項」を確認すること
※未成年の方が応募する場合には、親権者の同意を必要とする
※応募にあたっては、応募者に代わって、団体・学校関係者が申込みすることも可能、ただし、応募者ごとに1作品ずつ申込みすること - 参加費
- 無し
- 審査員
- 豊かな環境づくり大阪府民会議運営委員・会員、弁理士等
- 結果発表
- 2026年1~2月、入賞者に個別に連絡するとともに、公式ホームページにて発表
- 著作権の扱い
- 受賞作品の日本および世界の全ての国における意匠権、商標権、著作権(著作権法第27条および第28条所定の権利を含む)に関する全ての権利は、大阪府に帰属
受賞作品以外の作品については、知的財産権等全ての権利は原則として応募者本人に帰属 - 主催
- 大阪府、豊かな環境づくり大阪府民会議
- 提出先・問合先
-
大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 府民共創グループ
おおさか環境デジタルメディア学生コンテスト担当
tel : 06-6210-9288 / fax : 06-6210-9259
mail : eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp
おすすめのコンテスト[PR]