あと109日
松花堂昭乗イラストコンテスト《小・中・高校生限定》
京都府八幡市が市制施行45周年を記念し、「松花堂昭乗イラストコンテスト」を開催します。八幡市の芸術・文化の発信、シビックプライドの醸成、子ども達の創造性の育成のため、小・中・高校生を対象に、全国からイラスト作品を募集します。
江戸時代、石清水八幡宮のお坊さんである松花堂昭乗は書や絵画・お茶などで周りの人を“わくわく”させました。昭乗のように自分も周りも“わくわく”させてくれるような作品をご応募ください。大賞に選ばれた方には、ペンタブレットを贈呈します。
- 締切
-
2022年11月30日 (水)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●大賞(1名) ペンタブレット
●最優秀賞(3名) コピックマーカー72色セット
●優秀賞(3名) コピックマーカー36色セット
●佳作(3名) コピックマーカー24色セット - 募集内容
- テーマにそった未発表でオリジナルのイラスト作品
【テーマ】
わくわく
※表現方法と画材は不問
※デジタル・アナログどちらでも可
※写真・コピーは不可、CGプリントアウトは可
※複数応募可
※連作不可
【部門】
・小学生の部
・中学生の部
・高校生の部:2023年4月1日時点で16~18歳の方(高校在籍の有無は不問) - 提出物
- ●作品
※A4
※デジタルの場合は2480×3508ピクセル、350dpi
※向きは不問
※裏面に下記の必要事項を明記、または公式ホームページよりダウンロードした応募用紙を貼付
1. 氏名(ふりがな)
2. 年齢
3. 学年(該当する方のみ)
4. 郵便番号・住所
5. 電話番号
6. メールアドレス(ある場合のみ)
7. 作品タイトル
8. 作品説明やコメント
9. このコンテストを何で知ったか
※作品の向きがわかるよう裏面の情報と上下を合わせること
※折曲禁止 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送
※公式ホームページの宛名用紙を貼付した場合は切手不要 - 参加資格
- 小学生、中学生、高校生
- 参加費
- 無し
- 審査員
- 吉村和真(京都精華大学 マンガ学部 教授)
榊原太朗(京都精華大学 マンガ学部 教員)
堀口悠紀子(八幡市出身のイラストレーター)
平井俊行(松花堂庭園・美術館 館長) - 結果発表
- 2023年2月下旬までに入選者へ通知
3月4日、公式ホームページにて発表 - 著作権の扱い
- 入選作品の著作権は主催者に帰属
- 主催
- 八幡市、八幡市教育委員会
- 提出先・問合先
-
〒611-8790
京都府宇治市宇治蔭山6 宇治郵便局留
一般社団法人京都山城地域振興社
「松花堂昭乗イラストコンテスト」 TR係
tel : 0774-25-3239