募集終了

平成28年度 中川運河助成ARToC10 助成事業の募集

締切
2015年12月19日 (土)
事前登録締切、直接窓口へ持参
●助成対象 一団体または一個人につき300万円を上限とする
募集内容
中川運河「にぎわいゾーン」の魅力向上につながる現代アートに関する事業
※助成の対象となる事業は、助成対象区域内で行う作品発表やワークショップ等、現代アートに関するものとする、ただし、次のいずれかに該当する場合は除く
(1)特定の個人・団体のみが利用するものまたは利益を受けるもの
(2)もっぱら営利を目的とするもの
(3)宗教、政治または選挙活動を目的とするもの
(4)公序良俗に反するもの
(5)2016年度の対象となる事業について、国、県、市もしくはその外郭団体から重複
して助成を受けている、または受ける予定である場合
(6)暴力団の利益となるようなもの
【対象区域】
事業を行う区域は中川運河北部周辺に限る
北端はささしまライブ 24地区に隣接する堀止船だまり西側沿岸から(東部の松重閘門区間の南側を含む)、南端は長良橋辺りまでの運河沿い周辺とする
提出物
●助成申請書(公式ホームページよりダウンロード) 正本1部、副本6部
※団体は名簿を添付
●事業提案書(公式ホームページよりダウンロード) 正本1部、副本6部
●添付資料 正本1部、副本6部
※その他参考資料または現代アート事業等実績履歴があれば添付
※様式不問
参加方法
提出物を下記提出先まで持参
※必ず事前に電話予約すること
参加資格
次に該当する者(法人格の有無は不問)
(1)名古屋市内に在住または在勤する者、またはその者を構成員に含む団体
(2)団体にあっては会計経理が明確であること、ただし次のいずれかに該当する者(団体)は除く
 (ア)宗教、政治を目的として活動を行う者(団体)
 (イ)暴力団または暴力団員が役員となっている団体、暴力団または暴力団員と密接な関係を有する者
 (ウ)行政および行政が出資する団体、法令遵守に問題の認められた団体
参加費
無し
審査員
中薗昭彦(名古屋市住宅都市局参事[開発・耐震担当])
前田功憲(名古屋港管理組合港営部次長)
水谷栄太郎(愛知淑徳大学教職・司書・学芸員教育センター教授)
茂登山清文(名古屋大学大学院情報科学研究科教授)
山本さつき(美術批評家)
吉田俊英(前豊田市美術館館長、美術史家)
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
公益財団法人名古屋まちづくり公社 名古屋都市センター
提出先・問合先

〒460-0023
名古屋市中区金山町1-1-1 金山南ビル13階
公益財団法人 名古屋まちづくり公社
名古屋都市センター 調査課 TR係
tel : 052-678-2214 / fax : 052-678-2211
mail : shien@nui.or.jp