あと89日
NITプロダクトデザインコンテスト 2025《高校生限定》
- 締切
-
2025年08月21日 (木)
事前登録締切、必着 - 賞
- ●最優秀賞(各部門1作品以内) 賞状、10万円相当の賞品
●優秀賞(各部門4作品以内) 賞状、1万円相当の賞品
●特別賞(全部門より15作品以内) 賞状、5000円相当の賞品
●佳作(全部門より30作品以内) 賞状
●奨励賞(活躍したクラブ・学校等) 賞状 - 募集内容
- 高校生によるプロダクトデザインの提案
※各部門の設定条件にそっていれば、どのようなプロダクトでも可、ただし、必ず物理的な形の提案を含めること(例えばソフトウェア単体の提案は避ける/提案の中にソフトウエアやサービスが含まれる分には可)
※未発表かつ他者の知的財産権を侵害しない作品、今の世の中にない作品、公序良俗に反しない作品に限る
※提出書類については、基本的にAIの使用は不可
【部門】
(1)オリジナルアイデア部門:気分を上げるプロダクト
(2)自由部門
(3)3Dモデリング部門:動く機構をもったプロダクト
(4)3Dプリンタ造形部門:おもしろい形のオブジェ - 提出物
- ●盗用でないこと・公序良俗に反しないこと、最終提出物へのAI不使用に関する誓約書(公式ホームページよりダウンロード)
●提案書(公式ホームページよりダウンロード)
※A3横1ページにまとめること
※書式のマスターは絶対に変更しないこと
※貼り付ける作品画像の解像度は、A3印刷時に200dpi以上とする(画像の解像度が足りない場合、審査対象から外す場合あり)
●作品の形がわかる図面(作品の形を確認するために提出)
※書式提供なし
※紙はA3横長で描くこと
※前から見た図(正面図)、上から見た図(平面図)、横から見た図(側面図)を入れること
※寸法は外形寸法を記入すること
※pdfファイルにて提出すること
※手書きの場合はスキャナやスマホアプリでスキャンしpdfファイルにすること
※CADから出した図面の場合、部品が抜けることがあるため、pdfファイルを作成したパソコン以外で開き、データに欠損がないか確認しておくこと
※部門ごとの詳細は公式ホームページを参照
※応募は個人またはチームごとに何作品でも可、ただし、1作品ずつ別々に参加登録すること(複数作品を一度に登録することは不可)
※応募作品は基本的に返却不可 - 参加方法
- 公式ホームページより参加登録
- 参加資格
- 2025年10月時点で、高等学校または高等学校に準じる学校の高等学校1~3年生に相当する在校生のみで構成されたチーム、あるいは在校生個人
- 参加費
- 無し
- 結果発表
- 2025年10月下旬ごろ
- 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は本人に帰属
- 主催
- 日本工業大学
- 提出先・問合先
-
〒345-8501
埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
NITプロダクトデザインコンテスト事務局
mail : pdcontest@nit.ac.jp