あと28日
第2回 フードビジネス甲子園2025《高校生限定》 [PR]
新島学園短期大学が、「第2回 フードビジネス甲子園2025」を開催します。
全国の高校生を対象に、高校生が主体的で探究的な学びのもと、地域課題解決と地域活性化を「食」を切り口として、将来さらに群馬をはじめ日本の地域が「食」で元気になるための斬新なアイデアや画期的な提案を募集します。今年も多くの皆様の応募をお待ちしています。
- 締切
-
2025年09月10日 (水)
作品提出・応募締切 - 賞
- ●最優秀賞(各部門1名/組) 賞状、3万円分のセレクトギフト
●優秀賞(各部門1名/組) 賞状、2万円分のセレクトギフト
●特別賞(各部門1名/組) 賞状、1万円分のセレクトギフト
※セレクトギフト:提携するさまざまな電子マネー・ポイント等の中から自由に選び、交換できる電子マネーギフト
※決勝大会出場者で県外からの高校生には参加のための「出場旅費サポート」を予定(決勝大会出場者に別途案内予定) - 募集内容
- テーマにそった未発表のフードビジネスアイデア
【テーマ】
群馬の「食」
※群馬の食材や群馬らしさ、地域特性などが反映された提案が望ましい
※応募は一人(1グループ)1点まで
【部門】
(1)商品開発部門:斬新なアイデアで実際に商品開発を行うこと
(2)地域課題解決・地域活性化部門:地域課題解決や地域活性化につながるアイデアを募集
【部門共通で必ず入れて欲しい内容】
・今回のアイデアおよび作品の提案を考えた背景や動機
・審査員に特にアピールしたい点
・提案するアイデアや作品が既に市場に存在しているものなのか調べ、仮に既存の似たものがあるとしたら今回のアイデアや作品がどのような点において違うのか - 提出物
- ●応募書類
※スライド資料5枚程度
※1枚目に下記の必要事項を明記
タイトル・チーム名・メンバー全員の氏名
※レイアウトや表現方法は不問
※パソコンを利用して作成し、pdfファイルを提出
※Canvaなどの使用も可
【商品開発部門】
※スライドに下記の必須項目を入れること
●試作品の写真
※1枚ではなく、おいしさが伝わるように、複数のアングルで撮影し複数枚使用すること
●料理レシピ
※別の人がレシピを見て、同じものが再現できるように記載すること
※試作を作る中での工夫や苦労した点も記載があるとわかりやすい - 参加方法
- 公式ホームページのエントリーフォームに登録し、提出物を下記提出先までメールにて送付
※提出物の容量により送信できない場合は、事務局まで連絡すること - 参加資格
- 高校生
※個人もしくは3名以内のグループ
※一つの学校から何名、何チームでも応募可 - 参加費
- 無し
- 結果発表
- 【一次審査】
2025年10月1日、通過者へメールにて通知するほか、公式ホームページにて発表予定
【最終審査】
11月1日、二次審査(決勝大会)にて発表 - 著作権の扱い
- 主催者にお問い合わせください
- 主催
- フードビジネス甲子園2025実行委員会、新島学園短期大学 地域連携センター
- 提出先・問合先
-
〒370-0068
群馬県高崎市昭和町53番地
フードビジネス甲子園2025実行委員会 事務局
(新島学園短期大学 地域連携センター内)
tel : 027-326-1155(平日9:00~17:00)
mail : food-business-contest@niitan.jp