あと105

名古屋文理大学 Bunri Creative Award 2025 地域創造のための高校生コンテスト《高校生限定》

締切
2025年11月14日 (金)
作品提出・応募締切
「BUNRI-OMUSUBI(文理おむすび)レシピ」部門:2025年11月14日(金)消印有効
「情報メディア作品」部門:2026年1月14日(水)必着
「探究」発表部門:2026年1月8日(水)必着
【「BUNRI-OMUSUBI(文理おむすび)レシピ」部門】
●学長賞 賞状
●健康栄養学科賞 賞状
●フードビジネス学科賞 賞状
●稲沢市長賞 賞状
●稲沢市教育委員会賞 賞状
【「情報メディア作品」部門】
●学長賞 賞状
●情報メディア学部長賞 賞状
●情報メディア学科長賞 賞状
●稲沢市長賞 賞状
●稲沢市教育委員会賞 賞状
【「探究」発表部門】
●学長賞 賞状
●学部長賞 賞状
●稲沢市長賞 賞状
●稲沢市教育委員会賞 賞状
※全部門、上位入賞者に副賞を贈呈
募集内容
テーマにそったおにぎりレシピ、または情報メディア作品・探究成果
【「BUNRI-OMUSUBI(文理おむすび)レシピ」部門】
テーマ:「SDGsと地域」
※高校生らしい、元気なオリジナルおにぎりレシピを募集する
※「SDGsと地域」をコンセプトに盛り込むこと
※応募者自身によるオリジナルレシピ
【「情報メディア作品」部門】
テーマ:「未来を創る」
※情報システム作品(アプリ開発等)・映像作品・サウンド作品・デザイン作品、その他情報メディア作品(その他の場合の内容は応相談)
※高校生個人またはグループでの制作作品に限る
【「探究」発表部門】
※「探究」の成果、「課題研究」、部活動や個人等での探究成果
※探究内容は、情報・家庭科・商業・工業・人文・社会・自然科学等、分野は不問
※個人またはグループでの研究発表
提出物
【「BUNRI-OMUSUBI(文理おむすび)レシピ」部門】
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
【「情報メディア作品」部門】
●作品
※静止画像または10分以内の映像作品、または作品を説明する内容の10分以内の映像をデジタルデータで提出すること
【「探究」発表部門】
●研究概要と研究発表の動画データファイル
※研究発表を収録した動画(10分以内)と、200字以内の研究概要を提出すること
参加方法
【「BUNRI-OMUSUBI(文理おむすび)レシピ」部門】
提出物を下記提出先まで郵送
【「情報メディア作品」部門/「探究」発表部門】
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
【「BUNRI-OMUSUBI(文理おむすび)レシピ」部門】
高校生(個人)
※学校からの団体応募(ただし作品は個人作品)、または個人による応募
【「情報メディア作品」部門/「探究」発表部門】
高校生個人またはグループ
※学校からの団体応募、または個人による応募
参加費
無し
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
名古屋文理大学
提出先・問合先

【送付先】
〒492-8520
愛知県稲沢市稲沢町前田365
名古屋文理大学 地域連携センター宛
tel : 0587-23-2400
【問合先】
名古屋文理大学 地域連携センター
tel : 0587-23-2400 / fax : 0587-21-2844
mail : renkei@nagoya-bunri.ac.jp