募集終了
第1回 「核なき未来」オピニオン募集
- 締切
-
2022年07月31日 (日)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●最優秀賞(1名) 記念盾、賞金5万円、長崎での授賞式に招待(国内受賞者のみ)
※受賞オピニオンは長崎新聞に掲載
●優秀賞(2名) 記念盾、賞金3万円 - 募集内容
- テーマにそったオリジナル未発表のオピニオン
※小論文、エッセイ等、形式は不問
【テーマ】
核兵器と私たちの未来
【サブテーマ】
ウクライナ危機が問いかけるもの - 提出物
- ●作品
※以下の書類をpdfファイルで一括してメール添付して提出すること
(1)応募申請書 1部(様式)
(2)オピニオン※ 1部
※日本語2000文字程度、英語1000ワード程度 - 参加方法
- 提出物を下記提出先までメールにて送付
- 参加資格
- 16歳以上30歳未満(2022年7月31日時点の年齢)
※居住地・国籍は不問 - 参加費
- 無し
- 審査員
- ●審査委員長
青来有一(芥川賞作家、RECNA 客員教授)
●副委員長
石田謙二(長崎新聞社 取締役編集局長、RECNA 客員教授)
中村桂子(RECNA 准教授)
●審査委員
小島萌衣(NHK長崎放送局記者)
鈴木達治郎(RECNA副センター長、教授)
畠山澄子(ピースボートスタッフ)
松永瑠衣子(平和活動家) - 結果発表
- 2022年9月中旬、公式ホームページおよび長崎新聞紙上にて
- 著作権の扱い
- 主催者にお問い合わせください
- 主催
- 長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)
- 提出先・問合先
-
【送付先】
mail : opinion@ml.nagasaki-u.ac.jp
【問合先】
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) TR係
tel : 095-819-2164
mail : recna_staff@ml.nagasaki-u.ac.jp