あと138日
第23回 高校生ふくし文化賞エッセイコンテスト《高校生限定》
- 締切
-
2025年09月10日 (水)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●最優秀賞(各分野から1点ずつ/計3点) 賞状、賞金5万円
●優秀賞(各分野から2点ずつ/計6点) 賞状、賞金3万円
●入選(各分野から3点ずつ/計9点) 賞状、賞金1万円
●佳作(各分野から5点ずつ/計15点) 賞状
●優秀学校賞(3校) 賞状、3万円分の図書カード
●奨励学校賞(10校程度) 賞状 - 募集内容
- 身近な体験を通して感じた「ふくし」への思いをまとめたエッセイ
※オリジナルかつ未発表の作品
※他のコンテスト応募作品は不可
【テーマ】
わたしとふくし
【分野】
※以下(1)~(3)からいずれか一つを選び、エッセイとしてまとめること
(1)わたしがふくしを感じたとき -ひと・まち・暮らしのなかで-
(2)スポーツ・文化活動を通して -わたしが大切にしていること-
(3)わたしが考えるこれからの社会 -全ての人が幸せであるために- - 提出物
- ●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※日本語で分野(1)は400~500字、分野(2)(3)は800字以内
※書籍等から文章引用した場合は出典を明記すること
※点字での応募可
※メールでの応募の場合は、ファイル名に学校名と氏名を入れること
※団体応募の場合は、団体専用応募用紙と指導教員用作品送付シート(公式ホームページよりダウンロード/1校1枚)に必要事項を明記の上、送付すること
※応募は一人何点でも可、ただし、作品1点につき応募用紙1枚を使用し、全ての用紙に氏名等を記入すること
※応募作品は返却不可 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送、もしくはメールにて送付
- 参加資格
- 高校生
- 参加費
- 無し
- 審査員
- 杉山邦博(元NHKアナウンサー、日本福祉大学 客員教授)
川名紀美(元朝日新聞社 論説委員、日本福祉大学 客員教授)
久野研二(国際協力機構[JICA]国際協力専門員、日本福祉大学 教授)
金澤泰子(書家、日本福祉大学 客員教授)
浜田陽太郎(朝日新聞社 論説委員)
蓮見浩一(進研アド 進路情報誌 編集長)
原田正樹(日本福祉大学 学長) - 結果発表
- 2025年12月中旬ごろ、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 入賞作品の著作権は日本福祉大学に帰属
- 主催
- 日本福祉大学
共催:全国福祉高等学校長会 - 提出先・問合先
-
【送付先】
〒520-1102
滋賀県高島市野田1678
株式会社TADコーポレーション
「日本福祉大学 高校生ふくし文化賞」事務局
mail : 25essay@ml.n-fukushi.ac.jp
【問合先】
〒460‐0012
愛知県名古屋市中区千代田5-22-35
日本福祉大学 エッセイコンテスト事務局
tel : 052-242-3045
mail : 25essay@ml.n-fukushi.ac.jp