あと36

ミュージアムロード アイデアコンペ [PR]

一言コメント
神戸市主催 ミュージアムロードの道路・沿道広場のアイデア募集

ミュージアムロードは、兵庫県立美術館から王子動物園までの南北約1.2kmの道路愛称であり、芸術・文化薫るまちとなるよう、2010年に命名されました。周辺では、多くの文化施設が集積し、たくさんのパブリックアートもまちの風景となっています。
また、近年、JR灘駅南駅前広場のリニューアルが行われ、王子公園においても再整備に着手するなど、周辺が大きく変わろうとしています。
この転換期を契機に、様々な施設を結ぶミュージアムロードをより魅力的な空間にしていくため、10~20年後の姿を見据えた空間づくりに関するアイデアを募集します。

締切
2025年10月17日 (金)
事前登録締切 17:00まで
※作品提出は12月19日まで
●最優秀賞(1点) 賞金100万円
●優秀賞(2点以内) 賞金50万円
●入賞(3点以内) 賞金10万円
募集内容
ミュージアムロードにおける道路や沿道の広場などの空間を対象に、10~20年後の姿を見据え、下記内容を踏まえた提案」
※スケッチやパースなどにより、空間のイメージをできるだけわかりやすく表現すること
【創造性】
・芸術・文化がより一層感じられ、新たな文化の創造に繋がる
・ミュージアムロードだけでなく周辺エリアの価値向上に寄与する

【デザイン性(意匠性)】
・歩きたくなるような魅力ある空間である
・人々の交流やにぎわい、憩いを創出する空間である

【機能性】
・地域住民や来訪者をはじめ、あらゆる人々が安全・快適に利用できる
提出物
【事前登録】
●事前応募登録申込書(公式ホームページよりダウンロード)

【質疑】
●質疑書(同上)

【作品提出】
●作品(A3×3ページ以内)
●参加表明誓約書(公式ホームページよりダウンロード)
●保護者同意書(同上)
※未成年の場合のみ
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
事前応募登録申込書を指定のメールアドレスに提出
※一次審査通過者は公開プレゼンテーション(2026年3月8日)を実施
参加資格
不問
※未成年の場合は保護者の同意が必要
※グループ応募可
参加費
無し
審査員
石川路子(甲南大学 経済学部 教授)
伊藤香織(東京理科大学 建築学科 教授)
久保田善明(富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 教授)
武田重昭(大阪公立大学大学院 農学研究科 准教授)
山下裕子(ひと・ネットワーククリエイター、眺めニスト)
結果発表
一次審査:2026年1月下旬(予定)
最終審査:3月下旬(予定)
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
神戸市
提出先・問合先

公式ホームページより

関連記事