あと82日
第6回 みやざき総合美術展
- 締切
-
2026年01月18日 (日)
作品提出・応募締切、17:00必着※出品料を銀行振込の場合は、2026年1月13日(火)までに振込むこと※自由表現部門の企画書提出は、2025年12月21日(日)必着 - 賞
- ●大賞 賞金10万円、個展等への会場提供(希望者)
●特選 賞金5万円
●準特選 賞金2万円
●奨励賞 賞金1万円
●ギャラリー賞 記念品 - 募集内容
- 「第6回 みやざき総合美術展」の出品作品
※創作、未発表の作品に限る
※既発表の作品とは、公募展(新聞、雑誌、インターネット等の媒体上で行われるものも含む)において入選・入賞した作品とする
※個展、グループ展、卒業制作展等で発表した作品は出品可
※グループ制作の作品は、自由表現部門のみ出品可
※高校生は、宮崎県高等学校総合文化祭に出品した作品も出品可(ただし、九州や全国等の県外出品作品は、既発表作品とする)
【部門】
(1)自由表現
(2)絵画
(3)彫刻
(4)書
(5)写真
(6)工芸
(7)デザイン - 提出物
- ●出品票(公式ホームページよりダウンロード)
●出品料の郵便為替
●作品
※郵送・宅配による搬入の場合は、送付先の住所・氏名を記入の上、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号)を同封すること(受付番号通知および作品預証送付用)
※応募は一人各部門2点まで
※自由表現部門は、事前に企画書の提出が必要(映像作品は不要)
※部門ごと詳細は公式ホームページを参照 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで直接搬入、もしくは郵送または宅配による搬入
※郵送・宅配による搬入の場合は、「みやざき総合美術展応募作品在中」の旨と「部門名」を朱書きすること - 参加資格
- 宮崎県内在住者、宮崎県内在勤・在学者、宮崎県出身者とする
※中学生を除く15歳以上の方 - 参加費
- 出品料1点につき一般:4500円75歳以上(2026年3月31日時点):3500円学生:2000円
- 審査員
- 【自由表現】
中津川浩章(美術家、アートディレクター)
【絵画】
土方明司(川崎市岡本太郎美術館長、武蔵野美術大学 客員教授)、日野之彦(多摩美術大学 教授)
【彫刻】
大竹利絵子(彫刻家、東京藝術大学 准教授)
【書】
岩井秀樹(日展準会員)、佐々木宏遠(日展会員)
【写真】
齋藤清貴(フォトグラファー)、タカザワケンジ(写真評論家)
【工芸】
三上 亮(陶芸家、東京藝術大学 教授)
【デザイン】
柿木原政広(グラフィックデザイナー、アートディレクター) - 結果発表
- 2026年年1月25日、宮崎日日新聞紙上、公式ホームページ、県立美術館1階掲示板にて順次発表
※希望者には、ハガキにより通知(2026年1月25日ごろ発送予定) - 著作権の扱い
- 作品の著作権は制作者に帰属
- 主催
- みやざき総合美術展実行委員会(宮崎日日新聞社、宮崎県教育委員会、宮崎県立美術館)
- 提出先・問合先
-
【搬入先】
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地
宮崎県立美術館 地下搬入口
【送付先】
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地
宮崎県立美術館
「みやざき総合美術展」係
【問合先】
●宮崎日日新聞社 事業部
※主に表彰、副賞、無鑑査、記念講演会、芸術家支援プログラム等に関わること
〒880-8570
宮崎県宮崎市高千穂通1丁目1-33
tel : 0985-26-9303
●宮崎県立美術館 学芸課
※主に各部門の内容や規格、使用素材、自由表現部門の企画書、展示方法、搬入・搬出、関連イベント(記念講演会を除く)等に関わること
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地
tel : 0985-20-3792
