募集終了
令和4年度 知財ビジネスアイデア学生コンテスト《学生限定》
- 締切
-
2022年08月12日 (金)
作品提出・応募締切、12:00必着 - 賞
- ●最優秀賞(近畿経済産業局長賞)(各部門1点) 表彰
●審査委員特別賞(複数点) 表彰 - 募集内容
- 社会課題解決を目指す事業アイデアの企画
※未発表オリジナルで、第三者の知的財産権を侵害していないアイデアに限る
※参加者が事業化、権利化を意図している場合には、コンテスト応募前に、特許出願または意匠出願、権利者への実施許諾等の必要な手続きを取ること
【パテント部門】
※以下の(A)(B)をともに満たすアイデア
(A)商品・サービスのビジネスプランであって、その商品・サービスは、大阪・関西万博のテーマとも関連する社会課題等を解決するための事業アイデアを起点として、その解決方法として、学生が開放特許等の企業や大学、研究機関等が保有する既存の特許技術を自ら探索し、発見した公開技術情報を活用して発案した内容に基づくものであること
(B)商品・サービスの事業化検討や先行技術調査、市場性調査等を十分に行ったビジネスプランであること
【インダストリアルデザイン部門】
※以下の(A)(B)をともに満たすアイデア
(A)量産を前提とした商品・サービスのデザインであって、その商品・サービスは、大阪・関西万博のテーマとも関連する社会課題を解決するために、人間、資源、環境に配慮した事業アイデアを起点として、学生が自ら発案したデザインに基づくものであること
(B)商品・サービスの事業化検討や先行する知的財産の調査を十分に行った商品デザインであること
【地域ブランドデザイン部門】
※以下の(A)(B)をともに満たすアイデア
(A)近畿地域ブランドの商品・サービスの今後の展開のためのビジネスプラン・PR方策であって、そのビジネスプラン・PR方策は、学生が当該商品・サービスを取材し、商品・サービスの魅力や作り手の思い、製品に込められたストーリー等に基づき発案したものであること
※大阪・関西万博開催に向けて地域ブランドの国内外における知名度向上や市場開拓を目指す取組であることが望ましい
(B)地域の持続的な取組へつながり、知的財産(商標や地域団体商標)の取得または活用の検討も行ったビジネスプランやPR方策であること - 提出物
- ●エントリーフォーム(公式ホームページよりダウンロード)
※エントリー後、ドラフトを提出するまでに参加部門を変更することも可
※同一チームが複数の部門にエントリーすることは不可 - 参加方法
- 提出物を下記提出先までメールにて送付
※メールの件名を「知財ビジネスアイデア学生コンテスト参加登録」とすること - 参加資格
- ●近畿地域2府5県(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の大学に在籍する大学生、大学院生および高等専門学校生によるチームであること(理系、文系は不問)、また、チームには、チームを指導する指導者(各学校の教職員)が参画すること
※1チーム10名程度を上限とする
※原則、同一大学内でチームを編成することとするが、指導者の管理監督が行き届く範囲(例えば、同一ゼミ内に複数大学の学生が所属する等)であれば、複数大学の学生でチームを編成することを妨げない
※同一チームが複数のエントリーをすることおよび同一学生が複数チームへ所属し、エントリーすることは不可
●コンテスト本選のプレゼンテーション(2023年1月中旬開催予定)に参加できること
●公式ホームページ掲載の「個人情報の取り扱い、著作権等について」の内容を確認し、同意の上で応募すること - 参加費
- 無し
- 結果発表
- 2023年1月中旬~下旬、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 主催者にお問い合わせください
- 主催
- 近畿経済産業局
- 提出先・問合先
-
〒540-8535
大阪府大阪市中央区大手前1-5-44
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室 TR係
tel : 06-6966-6016 / fax : 06-6966-6064
mail : kin-patent@meti.go.jp