あと14

マンガ感想文コンクール 2025《小・中・高校生限定》

締切
2025年09月12日 (金)
作品提出・応募締切、必着※Web応募は、2025年9月15日(月・祝)必着
●グランプリ(各部門1名) 賞状、3万円分のオリジナル図書カード、マンガ編集部見学ツアー招待、CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイス 12カ月版(パッケージ)
●特別賞(各部門より若干名) 賞状、1万円分のオリジナル図書カード、マンガ編集部見学ツアー招待、CLIP STUDIO PAINT DEBUT 1デバイス 12カ月版(アクティベーションコード)
●団体賞(応募数、作品内容を考慮し若干団体/10名以上の応募があった団体が選考対象) 賞状、記念品、CLIP STUDIO PAINT DEBUT 1デバイス 12カ月版(アクティベーションコード)
他賞あり
募集内容
小中高生によるマンガ感想文
※日本語で書かれた作品に限る
※応募は個人のオリジナルで未発表の作品に限る
※生成AIによる作文や不適切な引用があった場合、受賞が取消となる場合あり
※他のコンクール、コンテストとの二重応募は不可
【対象マンガ】
※マンガの裏表紙または巻末にISBNで始まる数字が記載されているもの、電子書籍の場合は正規配信版を対象とする
※学習マンガ(歴史や科学等の教科学習を文章ではなくマンガにしたもの)を除く
※複数巻あるマンガは、全巻でも、その中の1巻でも応募可
【部門】
(1)小学校低学年の部(1~3年生)
(2)小学校高学年の部(4~6年生)
(3)中学校の部(1~3年生)
(4)高等学校の部(1~3年生)
※特別支援学校はそれぞれの対応する部に、中等教育学校および中高一貫校の前期課程は中学校の部に、後期課程は高等学校の部に、義務教育学校はそれぞれの学年に対応する小学校の各部および中学校の部に応募すること
※学校のほか、塾・フリースクール等、さまざまな教育・活動団体からの応募も可
提出物
●作品
※指定の原稿用紙(公式ホームページよりダウンロード)、あるいは市販の原稿用紙等を使用し、縦書きで書くこと
※用紙のサイズはA4やB4等、不問
※原稿用紙には必ず、「氏名」「読んだマンガの書名」「感想文の題名」を明記し、自筆もしくは文書作成ソフト(400字詰め原稿用紙設定)で作成すること
※句読点はそれぞれ1字に数える
※題名、氏名は字数に数えない、段落や改行で出た空きマスは文字数に数えず、本文の正味文字数で数える
※手書きの場合は濃く書ける筆記用具(2B以上)を使い、はっきりていねいに書くこと
※感想文に絵を加えての応募も可(必須ではない)、感想文とは別の用紙に、マンガを読んで感じたことや考えたことを自由に描くこと(アナログ、デジタル、モノクロ、カラー等不問/必ず裏面に記名し、作品と別の用紙で提出/Web応募の場合、感想文と絵を一つのファイルにまとめて応募)
※郵送での応募の場合は、応募票(公式ホームページよりダウンロード/作品1通ごとに1票)に必要事項を記入し、原稿用紙の上にクリップでとめること
※応募は一人何通でも可
※応募作品は返却不可、必要に応じて控えを取ること
【小学校低学年の部】
※400~800字以内
【小学校高学年の部】
※800字以内
【中学校の部】
※1200字以内
【高等学校の部】
※1600字以内
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送
または、公式ホームページの申込フォームより投稿
参加資格
小学生、中学生、高校生
参加費
無し
審査員
【一次審査】
JPIC 読書アドバイザー
【二次審査】
コミック編集者
【3次審査】
コミック雑誌編集長・有識者等
結果発表
2026年2月ごろ、入賞者本人・保護者の方宛に通知
※団体からの応募および個人への連絡が難しい場合等、在籍校に連絡することあり
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC)
共催:マンガ感想文コンクール実行委員会
提出先・問合先

【送付先】
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-2-30 4F
JPIC「マンガ感想文コンクール」事務局
【問合先】
mail : manga@jpic.or.jp