募集終了
倉敷帆布でつくる新しいデザインプラン募集《会員登録必須》 [PR]
「HANPU! オカヤマ PROJECT ~クリエイターとつくる岡山発の帆布デザイン~」では、Web上のオープンコンペを通じて、岡山県伝統の素材である倉敷産の帆布を未来につなげるためのデザインプランを募集します。
- 締切
-
2014年11月24日 (月)
作品提出・応募締切 - 賞
- ●最優秀賞 (1点)
●優秀賞 (4点)
【受賞特典】
・倉敷の帆布工場など岡山のものづくり現場などに触れる見学ツアーにご招待します。
・受賞プランのプロトタイプ制作支援を受けられます。
・イオンモール岡山内「ハレマチ特区 365」にておけるプロトタイプ展覧会を経て、2015年以降に商品化・発売されます。
・プロトタイプ制作を経て評価されたプランは、2015年以降に商品化されます。 - 募集内容
- 倉敷の帆布の認知を広げ、未来につなげることを目的とした新しいもの・ことのデザインプランで、応募者自身が商品化・実現化を目指すものを募集
【募集カテゴリ】以下の3つ
<a. ハレの日の帆布>
船の帆から工業用のベルトコンベアー、作業着など。布の中で最も働き者な帆布を、あえてお祝い事やパーティなどの特別なシーン、「ハレの日」で活躍させるデザインプランを求めています。
<b. おいしい帆布>
古くからお酒や醤油の濾(こ)し袋に使われ、日本の食生活・食文化と関わってきた帆布。現代に生きる私たちの「おいしい」食生活を支える帆布の道具のデザインプランを求めています。
<c. 体験する帆布>
多様な加工や表現に対応できる帆布の柔軟性・強さを活かした「体験型」のデザインを求めています。ワークショップや1点ものの作品、Webサービスなど形式は問いません。広く使い手に倉敷帆布の魅力を伝えてください。 - 提出物
- ●作品のイメージ画像
ファイル形式:横幅600ピクセル、72dpi、RGB、jpgかpngのいずれか
●応募用紙(公式ホームページからダウンロード)
応募用紙に必要事項を記入し、デザインイメージ画像を埋め込み、下記の形式で保存
・ファイル形式:PDF
・サイズ:A3サイズ
・ファイル名:応募作品のタイトル名を入れてください - 参加方法
- (1)ロフトワークドットコムに会員登録(無料)
(2)ロフトワークドットコムにログインし、エントリーフォームより作品をアップロード - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 審査員
- 南條史生(森美術館館長)
伊藤直樹(PARTY CEO/京都造形芸術大学教授)
川田十夢(AR三兄弟長男) - 結果発表
- 2014年11月末〜12月初旬を予定。
受賞者には個別で事務局よりご連絡します。 - 著作権の扱い
- ・応募作品の著作権(採用作品の広告・広報の権利を含む)は応募者に帰属します。また、上記クリエイティブ・コモンズ・ライセンスが許容する範囲で、第三者の利用を許可することとします。また、応募者は主催者または株式会社ロフトワークが、広報目的でデザインデータの複製・加工・公開を、著作者への許可をとることなく行い、それらの行為に一切の対価を払わないことを認めるものとします。
・受賞作品の商品化および販売に伴う契約は、応募者と主催者との間で条件を協議し両者合意のうえ取り交わします。 - 主催
- 主催:イオンモール株式会社
企画運営:株式会社ロフトワーク - 提出先・問合先
-
【問い合わせ先】
株式会社ロフトワーク
mail : editors@loftwork.com