あと15日
令和7年度 かごしま市電・市バス「川柳&標語」コンテスト
- 締切
-
2025年09月30日 (火)
作品提出・応募締切、必着※持参の場合は、平日9:00~19:00、土・日・祝日は10:00~17:30受付 - 賞
- ●最優秀賞(各部門1点) 交通局オリジナルグッズ
●優秀賞(各部門1点) 交通局オリジナルグッズ
●入選(各部門1点) 交通局オリジナルグッズ
※受賞作品は、鹿児島市交通局が2026年度に製作するカレンダーへの掲載を予定(その際に、「学校名」・「学年」および「氏名」または「ペンネーム」も併せて掲載する場合があることを予め了承するものとする) - 募集内容
- テーマにそった川柳または標語
※未発表のオリジナル作品に限る
【部門】
(1)川柳の部
(2)標語の部
【テーマ】
※部門共通
(1)車内マナー:多くの人が座れるように座席は詰めて座ろう/荷物は膝の上に置こう/リュッ クは前に抱えよう/携帯電話での通話や大声での会話はやめよう/携帯電話はマナーモードにしよう/車内では静かにしよう 等のテーマ
例:「譲り合い 生まれる余裕 車内と心」
(2)安全運行:市電も道を譲ろう/交通ルールとマナーを守ろう/停留所の歩行者に注意しよう 等のテーマ
例:「忘れがち 市電も市バスも 市内を走る 道路の仲間」
(3)市電・市バスと故郷:帰郷の際に感じたこと/愛着のある地元の電停/今と昔の違い 等のテーマ
例:「ふるさとの 思い出とともに 走るバス」 - 提出物
- ●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※メールでの応募の場合は、以下の事項を記入すること
氏名・ペンネーム(任意)・住所・年代(任意)・連絡先電話番号・テーマ・川柳/標語(複数作品記入可)
※応募は一人各部門各テーマ1点、計6点まで
※学校単位で応募する場合は、応募者名簿を添付し、必ず担当者名および連絡先を表記すること - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送・持参、もしくはファックス・メールにて送付
※メールでの応募の場合は、件名を「【応募】鹿児島市交通局2025市電・市バス(川柳)」または「【応募】鹿児島市交通局2025市電・市バス(標語)」とすること - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 結果発表
- 2025年12月上旬、入賞者のみにメールにて通知
- 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は、鹿児島市交通局に帰属
鹿児島市交通局は、作品を広報物やホームページ等に制限なく使用する権利を有するものとする - 主催
- 鹿児島市交通局
- 提出先・問合先
-
【持参先】
〒890-0055
鹿児島県鹿児島市上荒田町37番20号
鹿児島市交通局内乗車券発売所
※交通局内乗車券発売所以外の発売所(市役所前乗車券発売所、谷山電停乗車券発売所、桜島営業所)では受付不可
【送付先】
〒890-0055
鹿児島県鹿児島市上荒田町37番20号
鹿児島市交通局 経営課営業係 市電・市バス「川柳&標語」コンテスト担当宛
fax : 099-258-6741
mail : ktkeiei-ei@city.kagoshima.lg.jp
【問合先】
鹿児島市交通局 経営課営業係
tel : 099-257-2102 / fax : 099-258-6741
mail : ktkeiei-ei@city.kagoshima.lg.jp