登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
第14回 北区内田康夫ミステリー文学賞
Googleカレンダーに追加
文芸・コピー・論文
締切
2015年09月30日 (水)
作品提出・応募締切、必着
賞
●大賞(1編) 賞金100万円
●特別賞(1~2編) 賞金10万円
※大賞受賞作品及び特別賞受賞作品は、月刊誌「ジェイ・ノベル」(実業之日本社発行)に掲載
※大賞受賞作品は、舞台化し翌年上演
募集内容
自作未発表の短編ミステリー小説
※日本語で書かれた作品に限る
※北区の地名・人物・歴史などを入れ込んだ作品を歓迎(ただし、このことの有無が選考の基準とはならない)
提出物
●作品
※ワープロ原稿の場合、必ず32字×40行(A4用紙横置きに縦書きで印字)で、12.5~25枚以内
※手書き原稿の場合、必ず400字詰原稿用紙で、40~80枚以内
※表紙には以下(1)~(8)の事項を列記すること
(1)題名(「」は特に作品名に必要な場合以外は記載しない)
(2)枚数(ワープロ原稿の場合は印刷枚数)
(3)氏名
(4)ペンネーム(氏名と同じ場合は「なし」と明記)
(5)応募時点の年齢
(6)郵便番号・住所
(7)電話番号
(8)職業
※表紙の次に800字程度のあらすじを付し、次いで本編を添えてから右肩を綴じること
※ワープロ原稿、手書き原稿、どちらの場合にも本編にはページ番号を振ること
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送
参加資格
不問
参加費
無し
審査員
内田康夫
北区長
北区文化振興財団理事長
ミステリー関連出版社の編集者
他
結果発表
2016年3月下旬ごろ
著作権の扱い
大賞受賞作品及び特別賞受賞作品の著作権は北区に帰属
主催
東京都北区
提出先・問合先
〒114-8508
東京都北区王子本町1-15-22
北区政策経営部広報課内
「北区内田康夫ミステリー文学賞」H TR係
tel : 03-3908-1102
公式ホームページ
関連リンク
北区 内田康夫ミステリー文学賞
東京都北区
関連記事
募集要項
第23回 北区内田康夫ミステリー文学賞
東京都北区
共催:公益財団法人北区文化振興財団
2024/07/19 10:00
NO IMAGE
募集要項
第22回 北区内田康夫ミステリー文学賞
主催:東京都北区
共催:公益財団法人北区文化振興財団
2023/05/18 10:00
募集要項
第21回 北区内田康夫ミステリー文学賞
主催:東京都北区
共催:公益財団法人北区文化振興財団
2022/05/13 10:00
おすすめのコンテスト
[PR]
戦後80年「平和へのメッセージfrom知覧 第36回 スピーチコンテスト」
鹿児島県南九州市
あと
24
日
第18回 タップアワード
株式会社タップ
あと
93
日
「5分後に意外な結末」大賞
株式会社Gakken
あと
32
日
NEW
第3回 未来エッセイ2101~食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」~
一般社団法人アグリフューチャージャパン
あと
80
日
NEW
第4回 作文・論文募集 ─ 東アジアの平和な未来のために私ができること ─
一般社団法人東アジア未来交流協会
あと
62
日