あと123

第10回 鬼の造形大賞~「鬼」をモチーフにした立体造形コンテスト~ [PR]

全国で唯一「鬼」という字がつく町、愛媛県鬼北町(きほくちょう)。
「鬼」にまつわる伝承が古くから残されている鬼北町では、2015年に造形作家・竹谷隆之と世界的フィギュアメーカー海洋堂による全長5mの巨大モニュメント「鬼王丸」が設置されました。2016年には鬼王丸の母である「柚鬼媛」も設置され、町の名所として町内外の多くの人々に愛されています。
「鬼の棲むまちとして、鬼をテーマとして全国に向けて造形物を募集しよう」というコンセプトをもとに「鬼の造形大賞」が開催され、過去9回のコンテストで応募作品総数は620点を超えました。
四万十川最大の支流・広見川沿いに広がる鬼北町。天然の山と川に恵まれた鬼北町には、おとぎ話に出てきそうな里山が広がっています。そしてそこには、まちを愛する「鬼」たちがたくさん棲んでいます。あなたの作品もそんな「鬼」たちの仲間入りをしてみませんか?

締切
2024年10月31日 (木)
作品提出・応募締切、必着
●最優秀賞(1点)
●優秀賞
●協賛企業による特別賞
※賞金総額50万円以上
募集内容
「鬼」をモチーフにした立体造形物
※高さ・幅・奥行を有すること
※絵画類やイラスト類は応募不可
※大きさ、素材、デザイン、技法は不問
※未発表のオリジナル作品に限る
※時間経過により著しく劣化するものや腐敗するものは使用しないこと
※版権の存在する作品および作品タイトルが公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、第三者より購入、または譲渡されたもの、第三者の権利を侵害しているものは応募不可
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※作品の写真を貼付
●作品
※応募は一人何作品でも可、ただし作品1点につき応募用紙1枚とする
※梱包は身近にある緩衝材を上手に利用して、作品が破損しないよう細心の注意を払うこと
参加方法
提出物を下記提出先まで郵便小包や宅配便にて送付
参加資格
不問
受賞による賞金の支払い受領については、日本国内の金融機関に振り込み可能な口座を保有している方に限ります。
(現金受領や国外口座への振込等はできませんので予めご了承ください。)
参加費
無し
結果発表
審査会の開催後に公式ホームページにて発表
著作権の扱い
応募作品の一切の著作権(「著作権法」第27条および第28条に定める権利を含む)、意匠権等すべての権利は、主催者に譲渡する
※作品の返却はなし
主催
愛媛県鬼北町
提出先・問合先

〒798-1395
愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1
鬼北町鬼の造形大賞実行委員会宛(鬼北町役場 企画振興課内)
tel : 0895-45-1111(内線:2213) / fax : 0895-45-1119

関連記事