募集終了

第14回 角川全国短歌大賞

締切
2022年12月15日 (木)
作品提出・応募締切、当日消印有効
●自由題大賞(1名) 賞状、賞金10万円、トロフィー
●題詠大賞(1名) 賞状、賞金10万円、トロフィー
●自由題準賞(2名) 賞状、賞金3万円
●題詠準賞(1名) 賞状、賞金3万円
●特別賞(審査委員会特別賞・角川『短歌』編集部賞・角川文化振興財団賞・Web賞・奨励賞等) 賞状、賞品
●選者特選・秀逸・佳作 賞状
●都道府県賞 賞状
募集内容
新作で未発表の短歌
※自由題および題詠作品
※題詠のみの応募は不可
【題詠:題】
「音」
※題詠には必ず「音」の文字を入れること
提出物
●作品
※郵送で応募の場合は、事務局まで応募用紙を請求すること
※応募は一人何組でも可
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
または、提出物を下記提出先まで郵送
参加資格
不問
参加費
投稿料
自由題2首 2000円(税込)
自由題2首と題詠1首 3000円(税込)
※それぞれ作品集「短歌生活2022年版」の代金を含む
審査員
●選考委員(敬称略)
佐佐木幸綱、馬場あき子、永田和宏
●都道府県賞選考委員(敬称略)
内田 弘、高貝次郎、佐藤通雅、中根 誠、外塚 喬、秋葉四郎、林田恒浩、中川佐和子、三枝浩樹、米田憲三、田中章義、小塩卓哉、林 和清、真中朋久、𠮷岡生夫、筒井早苗、井谷まさみち、池本一郎、竹安隆代、上川原緑、伊勢方信、平山良明
●自由題予選選考委員(敬称略)
本田一弘、宇田川寛之
結果発表
2023年5月25日発売予定の月刊総合誌『短歌』2023年6月号にて
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
公益財団法人 角川文化振興財団
提出先・問合先

公式ホームページ内の問合せフォームまたは以下の連絡先まで

【応募先・連絡先】
〒105-0011
東京都港区芝公園1-8-21
芝公園リッジビル5F
株式会社公募ガイド社内「角川全国(俳句/短歌)大賞」係
tel : 03-5405-2065(平日10:00~17:00) / fax : 03-5405-2061
mail : kadokawa_haiku@koubo.co.jp(俳句)
kadokawa_tanka@koubo.co.jp(短歌)