募集終了

第17回 角川全国俳句大賞

締切
2022年12月15日 (木)
作品提出・応募締切、当日消印有効
●自由題大賞(1名) 賞状、賞金10万円、トロフィー
●題詠大賞(1名) 賞状、賞金10万円、トロフィー
●自由題準賞(3名) 賞状、賞金3万円
●題詠準賞(1名) 賞状、賞金3万円
●特別賞(審査委員会特別賞・角川文化振興財団賞・角川『俳句』編集部賞・Web賞・ことぶき賞等) 賞状、賞品
●選者特選・秀逸・佳作 賞状
●都道府県賞 賞状
募集内容
未発表の新作俳句
※自由題、および題詠作品
※作品の季節は不問
【題詠】
「草」
提出物
●作品
※題詠のみの応募は不可
※題詠には必ず「草」の文字を入れること
※郵送での応募の場合は、事務局まで応募用紙を請求のこと
※応募は一人何組でも可
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
または、提出物を下記提出先まで郵送
参加資格
不問
参加費
投句料
自由題2句 2000円(税込)
自由題2句と題詠1句 3000円(税込)
※それぞれ作品集「俳句生活2022年版」の代金を含む
審査員
●選考委員(敬称略)
伊藤伊那男、宇多喜代子、片山由美子、黒田杏子、高野ムツオ、対馬康子、西村和子、正木ゆう子、三村純也、宮坂静生
●都道府県賞選考委員(敬称略)
鈴木牛後、阿部月山子、白濱一羊、嶋田麻紀、佐怒賀直美、秋尾敏、髙柳克弘、原朝子、井上康明、中坪達哉、山本比呂也、鈴鹿呂仁、石井いさお、高橋将夫、森田純一郎、白岩敏秀、江崎紀和子、岩岡中正、岸本マチ子
●予選選考委員(敬称略)
小笠原至、名取里美、依光陽子
結果発表
2023年5月25日発売予定の月刊総合誌『俳句』2023年6月号にて
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
公益財団法人 角川文化振興財団
提出先・問合先

公式ホームページ内の問合せフォームまたは以下の連絡先まで
【応募先・連絡先】
〒105-0011
東京都港区芝公園1-8-21 芝公園リッジビル5F
株式会社公募ガイド社内「角川全国俳句大賞」係

tel : 03-5405-2065(平日10:00~17:00) / fax : 03-5405-2061
mail : kadokawa_haiku@koubo.co.jp