登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
2018年 「宇宙の日」記念 作文・絵画コンテスト《小・中学生限定》
Googleカレンダーに追加
文芸・コピー・論文
絵画・アート
締切
2018年07月31日 (火)
作品提出・応募締切、必着
賞
【科学館賞】
●最優秀賞(作文・絵画ともに小・中各部門から各1点) 賞状、記念グッズ
●優秀賞(作文・絵画ともに小・中各部門から各2点) 賞状、記念グッズ
●佳作(作文・絵画ともに小・中各部門から各3点) 賞状
【グランプリ・特別賞】
※最優秀賞の中から選定
●文部科学大臣賞(作文・絵画から各1点) 種子島宇宙センター見学ツアー招待(入賞者と保護者各1名)
●宇宙政策担当大臣賞(作文・絵画から各1点) 種子島宇宙センター見学ツアー招待(入賞者と保護者各1名)
【主催者賞】
●宇宙航空研究開発機構理事長賞(作文・絵画から各1点) H-IIBロケット1/200模型
●国立天文台長賞(作文・絵画から各1点) 天体望遠鏡
●日本科学未来館館長賞(作文・絵画から各1点) 電子辞書
●リモート・センシング技術センター理事長賞(作文・絵画から各1点) 人工衛星で撮影したあなたの町の写真
●日本宇宙フォーラム理事長賞(作文・絵画から各1点) 双眼鏡
【メディアパートナー賞】
●朝日新聞デジタル賞(作文・絵画から各1点) タブレット端末
募集内容
テーマにそった作文または絵画
※未発表のオリジナル作品に限る
【テーマ】
太陽系探査隊
【部門】
(1)作文の部
(2)絵画の部
提出物
●作品
※作品裏面に応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)を貼り付け
【作文の部】
※題名は自由
※400字詰め原稿用紙2~5枚以内(ワープロ不可、自筆のこと)
【絵画の部】
※A2サイズ(420×594mm)以下の用紙を使用
※使用する画材は自由、ただしコンピューターグラフィックは受付不可
※応募作品は返却不可
参加方法
提出物を最寄りの科学館まで送付
※詳細は公式ホームページを参照
参加資格
全国の小・中学校に在籍している児童・生徒
参加費
無し
著作権の扱い
入賞作品の著作権は主催者側に帰属
主催
文部科学省、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、自然科学研究機構国立天文台、日本科学未来館、リモート・センシング技術センター、日本宇宙フォーラム、応募科学館
提出先・問合先
宇宙航空研究開発機構(JAXA)広報部内
「宇宙の日」事務局 TR係
tel : 03-5289-3650 / fax : 03-3258-5051
mail : proffice@jaxa.jp
公式ホームページ
関連リンク
宇宙
関連記事
募集要項
第6回 全国人工衛星・探査機模型製作コンテスト
岐阜県、各務原市、公益財団法人 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
2022/06/03 10:00
NO IMAGE
募集要項
宇宙を活用したビジネスアイデアコンテスト「S-Booster 2022」
内閣府宇宙開発戦略推進事務局
共催:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
アジア共催:タイ地理情報・宇宙技術開発機関(GISTDA)
2022/05/30 10:00
NO IMAGE
募集要項
宇宙服のアイディア
公益財団法人 竹中育英会
企画・共催:公益財団法人 ギャラリー エー クワッド
2022/05/23 10:00
NO IMAGE
おすすめのコンテスト
[PR]
「5分後に意外な結末」大賞
株式会社Gakken
あと
59
日
くどやま芸術祭2025 一般公募作家募集
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会)
あと
29
日
TOKYO MIDTOWN AWARD 2025 アートコンペ
【主催】
東京ミッドタウン
【協力】
合同会社生活と表現
あと
40
日
OSAKA ART COMPETITION 2025 HANSHIN
株式会社阪急阪神百貨店阪神梅田本店
あと
38
日
第13回 ミツバチの一枚画コンクール
株式会社山田養蜂場
共催:朝日学生新聞社
あと
104
日