あと55

2025年度 小・中学生「いのち」の作文コンクール《小・中学生限定》

締切
2025年09月12日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効
【個人賞】
●いのちの作文大賞(小学1・2年生/小学3・4年生/小学5・6年生/中学生 各1名) 表彰状、5万円分の図書カード
●優秀賞(26名) 1万円分の図書カード
●入選(70名程度) 3000円分の図書カード
※優秀賞受賞者の中から優れた作品や着想豊かな作品に「選考委員特別賞」を若干名授与
※応募者全員に参加賞を進呈
※入賞者および学校単位で応募した学校に作品集を贈呈
募集内容
テーマにそった作文
※他のコンクールや出版物への未発表作品に限る
【テーマ】
あなたにとっての「いのち」
提出物
●応募票(公式ホームページよりダウンロード)
●作品
※自分自身の想いや考えを原稿用紙にまとめること
※枚数(1枚400字詰め):小学1~4年生は1~2枚程度、小学5~6年生は1~3枚程度、中学生は2~4枚程度
※原稿用紙(公式ホームページよりダウンロード)または市販の原稿用紙(1枚400字詰め)を使用すること
※原稿用紙には、以下の事項を記入すること
題名・学校名・学年・組・名前(ふりがな)
※審査の都合上、1枚あたり400字詰め以外の原稿用紙は使用しないこと
※複数名で応募の場合、原稿用紙はなるべくホッチキス止めせずに、1作品ずつまとめて二つ折りにすること
※応募作品は返却不可
【学校単位での応募】
※学校に送付した原稿用紙をコピーまたは学校で使用している400字詰め原稿用紙を使用すること(公式ホームページからも原稿用紙のダウンロード可能)
※学校単位で取りまとめ、作品および応募票、応募者一覧表(様式は不問、名簿のコピーでも可/公式ホームページにひな型あり)を学校に送付した返信封筒に入れて送付すること
参加方法
提出物を下記提出先まで送付
参加資格
近畿2府4県(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)に在住・在学の小・中学生
※学校単位での応募を基本とする
※学校単位での応募がない場合は個人での応募も可
参加費
無し
審査員
菊池省三(教育実践研究家)
重松 清(作家)
藤岡陽子(作家)
結果発表
2025年12月、公式ホームページ等にて
著作権の扱い
著作権は公益財団法人 JR西日本あんしん社会財団に帰属
主催
公益財団法人 JR西日本あんしん社会財団
提出先・問合先

〒661-0976
兵庫県尼崎市潮江5丁目6番30号
株式会社JR西日本あいウィル 内
2025年度「小・中学生「いのち」の作文コンクール」応募受付係
tel : 06-6420-7661