登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
いわて動画コンテスト 2015
Googleカレンダーに追加
映像・アニメ・動画
締切
2015年09月15日 (火)
作品提出・応募締切、必着
賞
●最優秀賞(1本) 賞金20万円
●優秀賞(2本) 賞金10万円
●優良賞(5本) 賞金5000円
募集内容
岩手の魅力を発信するオリジナル動画
※人、もの、自然、風土、歴史、食、活動、取組、文化等
※希望郷いわて国体・希望郷いわて大会に関する作品を推奨する
※アニメーション、実写は問わない
※応募募者(団体)自らが制作した作品以外は不可
※今回のコンテストのために制作したものに限る
※文学作品や美術作品、写真、映像作品、音楽など、第三者の著作権物を作品中に使用する場合、必ず著作権を有する者の許諾を得て使用すること
※第三者の著作物を使用した場合、応募者が当該著作物の使用について許諾を得たことを証明する文書を添付すること
※作品中に通行人等が映っている場合、群衆の中の一人のレベルを超え、映像に個人の顔が映っているなど、個人が容易に特定し得る場合は、その個人の許諾を得てから応募すること
提出物
●作品
※動画を収めた光学メディア(CD-RまたはDVD-Rのいずれか1枚)
※作品時間は15秒以上5分以内
※100MB以内のmov/wmv/mpg(mpeg)/aviファイル(YouTubeにアップロード可能なファイル形式)
※フレームレートは30(29.97)fps、解像度は幅640×縦360ピクセル以上の動画(16:9を推奨)
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※応募は一人(一団体)につき1作品
参加方法
提出物を下記提出先まで送付
参加資格
岩手県内に住民票を有する、または岩手県出身の個人や当該個人が1名以上在籍する団体(プロ、アマ問わず)
参加費
無し
審査員
映像関係専門家等
結果発表
2015年9月下旬ごろ
著作権の扱い
応募作品の著作権は、制作者である応募者・応募団体に帰属
主催
岩手県
提出先・問合先
〒020-8570
岩手県盛岡市内丸10-1
岩手県秘書広報室広聴広報課
tel : 019-629-5283
mail : kouhou@pref.iwate.jp
公式ホームページ
関連リンク
いわて動画コンテスト
岩手県
関連記事
結果発表
いわて動画コンテスト 2017
2017/10/27 10:00
募集要項
いわて動画コンテスト 2017
岩手県
2017/07/06 10:00
NO IMAGE
おすすめのコンテスト
[PR]
NEW
マイナビアートスクエアアワード2025《学生限定》
株式会社マイナビ
あと
11
日
学生短編映画祭 FFF-S 第8回大会《学生限定》
株式会社フェローズ
あと
90
日
NEW
多摩川アートキャラバン!
昭和女子大学 環境デザイン学部 藤澤忠盛研究室
あと
90
日
DHU U-18アーティストコンテスト 2025
デジタルハリウッド大学
協賛
株式会社パルミー
CLIP STUDIO PAINT(株式会社セルシス)
株式会社ワコム
あと
5
日
NEW
難病克服支援 第5回 MBTみんなで守るいのちの映画祭 作品募集
公立大学法人奈良県立医科大学、一般社団法人MBTコンソーシアム
協力:読売新聞社
後援:厚生労働省(申請中)
文部科学省(申請中)
奈良県
日本経済団体連合会
関西経済連合会
関西経済同友会
「“よい仕事おこし”フェア」実行委員会
関西文化学術研究都市推進機構
2025年日本国際博覧会協会
東京難病団体連絡協議会
あと
151
日