あと1日
					
				
				ひろげよう情報セキュリティコンクール 2025 ポスター部門《小・中・高校生限定》
- 締切
 - 
														2025年11月05日 (水)
														
作品提出・応募締切、12:00必着 - 賞
 - ●最優秀賞(1点) 表彰
●優秀賞(相当数) 表彰
※受賞者には賞状を贈呈する予定、また、表彰団体により副賞のある場合あり(例:図書カード、警察マスコットグッズ、文房具) - 募集内容
 - テーマにそったポスター
※未発表のオリジナル作品に限る
※第三者の制作物(イラスト、キャラクター等)を利用しないこと
※生存する人物名、特定のキャラクター名、企業名、ロゴ、サービス名、商品名等の記載が作品中に無いようにすること、また、それらを想起させる表現も使わないこと(例えば、LINE、Instagram、TikTok、Facebook等の特定のサービス名称は使用せず、「SNS」のように表現を改めること、また、伏せ字等を利用してサービス名称等が明記されていない場合であっても、特定のサービス等を想起させると事務局が判断した場合は、審査対象から除外する場合あり)
※作品は本コンクールの趣旨に則した内容とすること
※公序良俗に反する内容等、当機構が不適切と判断する場合は不可
※作品には、著作権・商標権・肖像権等の第三者の権利侵害がないようにすること
【テーマ】
「インターネットの安全・安心ハンドブック」に書かれたサイバーセキュリティ対策
※「最低限実施すべきサイバーセキュリティ対策(サイバーセキュリティ対策9か条)」をはじめとした内容
※詳細は公式ホームページを参照 - 提出物
 - ●作品
※電話番号、住所等の個人情報が作品中に無いようにすること
※1作品あたり1MB程度(推奨)のjpeg/pngファイル
※紙に描いた作品は、データ化(スキャンやスマホ等で撮影)すること
※作品データのファイル名は任意、ただし、作者氏名を含めることを推奨する
※作者以外の方(教員等)が複数の作品をとりまとめて応募する場合、応募作品と作者氏名の組み合わせに誤りの無いよう注意すること(作者各自が「応募フォーム」から直接応募することも可能)
※一人あたりの応募点数は不問、ただし、同一の作品を複数回応募しないこと - 参加方法
 - 公式ホームページの応募フォームより投稿
※応募フォームでの応募は、1回あたり、最大10作品(ファイル)まで、かつ全作品のファイル容量の合計が10MB未満の場合に限り可能とし、一度に応募しきれない場合は、再度応募フォームから応募すること(最初の設問で「2回目以降〈追加の応募〉」を選択) - 参加資格
 - 以下に該当する児童生徒等
(1)日本国内の小学校・中学校・高等学校に在籍する児童生徒
(2)日本国内の小学校・中学校・高等学校に相当する学校に在籍する児童生徒等
※義務教育学校、中等教育学校、高等専門学校、特別支援学校等に在籍する方のうち、小学校・中学校・高等学校の各学年に相当する方をいう
※高等専門学校の場合、第3学年までの方を応募可とする
※公式ホームページ記載の内容に同意した上で応募すること(保護者や学校担当者の方も確認すること)
※作品制作は一人で行うこと - 参加費
 - 無し
 - 結果発表
 - 2026年3月ごろ、公式ホームページにて
 - 著作権の扱い
 - 応募作品の著作権は応募者本人に帰属
 - 主催
 - 独立行政法人 情報処理推進機構
 - 提出先・問合先
 - 
							
IPA情報セキュリティコンクール事務局(作品受付担当)
mail : ipa-contest-entry★ipa.go.jp
(「★」を「@」に変換してください) 
