あと8

第3回 IIBC大学生英語スピーチコンテスト《学生限定》

締切
2025年03月06日 (木)
作品提出・応募締切、15:00必着
●1位 表彰状、トロフィー、25万円相当のノートPCまたはタブレット、テンプル大学日本キャンパス主催「アカデミック・イングリッシュ・プログラム」受講
●2位 表彰状、トロフィー、20万円相当のノートPCまたはタブレット、テンプル大学日本キャンパス主催「アカデミック・イングリッシュ・プログラム」受講
●3位 表彰状、トロフィー、15万円相当のノートPCまたはタブレット、テンプル大学日本キャンパス主催「アカデミック・イングリッシュ・プログラム」受講
※本選出場者は全員、TOEIC® Listening & Reading公開テストおよびTOEIC® Speaking & Writing公開テストを無料で受験可能(各1回)
募集内容
「第3回 IIBC大学生英語スピーチコンテスト」の出場者
※既発表作品の応募可
※原稿作成等において、生成系AIの使用制限はない
【テーマ】
自由
※現代社会における課題、問題を提起し、私たちがどう取り組むべきかを表現すること
【開催日】
2025年5月17日(土)
【本選会場】
コモレ四谷タワーコンファレンス(東京都新宿区)
※本選出場者には規定に従い本選当日の交通費を支給
提出物
●8分以内のスピーチの原稿(Wordファイル)
●同スピーチを収録した音声(mp3ファイル)
●顔写真(jpegファイル/パンフレット掲載用)
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
英語を母語とせず、日本に拠点を置く大学・短期大学・高専(本科4年以上および専攻科)に在学中の学生
参加費
無し
審査員
Thomas W. Whitson(一般社団法人 日米協会理事)
徳久 徹(元国際協力銀行米州地域外事審議役)
中曽根佐織(日本学生協会〈JNSA〉基金理事、駐日欧州連合〈EU〉代表部元調査役)
Dwain Confer(アメリカン・スクール・イン・ジャパン教諭)
笹山尚子(早稲田大学 文学学術院 准教授)
藤沢裕厚(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会〈IIBC〉理事長)
結果発表
2025年5月17日、本選にて
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)
提出先・問合先

公式ホームページ内の問合せフォームより