募集終了
				
				第8回 日本国際合唱作曲コンクール
- 締切
- 
														2022年03月31日 (木)
														
 作品提出・応募締切、必着
- 賞
- ●1位 賞状、賞金10万円、Edition ICOTより出版
 ●2位 賞状
 ●3位 賞状
 ●佳作 賞状
 ※2位、3位受賞作品および佳作についても、審査員団の推薦により出版される可能性あり
 入賞作品の中から、第5回東京国際合唱コンクール in HARUMI(2023年開催)の課題曲を選出
- 募集内容
- 新たな合唱レパートリーの創作
 ※歌唱形態がSATBであり、ア・カペラの作品であること
 ※楽曲の実演奏時間は、2分以上3分以内であること
 ※使用テキストは、ラテン語、または英語、またはその混在であること
 ※未発表・未受賞・未出版の作品に限る(これを明記した宣誓書を提出すること)
 ※詳細は公式ホームページを参照
- 提出物
- ●作品
 ※演奏時間が明記され、作曲家の名前を書いていないもの
 ※スコアの1ページ目、最上段に演奏時間を明記すること
 ※FinaleまたはSibelius等の楽譜制作ソフトにより打ち込み、そのデータをpdfファイルにすること
 ※できれば、楽譜制作ソフトから抽出した、mp3ファイルを添付すること
 ※楽譜には、作曲者名を記さないこと
 ※作詞者が存在する場合、作詞者名は明記すること
 ※テキスト原文および英訳あるいは和訳を添付すること
 ※mp3ファイルを、googleドライブ、DropBox等のオンラインストレージにて共有可能な場合は、アップロードしたURLを記載すること
 ●テキスト原文、テキストの英訳または和訳(任意書式)
 ●作品が未発表・未受賞・未出版であることの宣誓書(任意書式)
 ●テキストに著作権が存在する場合は、作者の許可書(任意書式)
 ※応募は一人何作品でも可、ただし各々の作品について個別にエントリーすること
- 参加方法
- 公式ホームページのエントリーフォームより登録
- 参加資格
- 国籍、プロ・アマ、年齢不問
 ※参加者は、申込によって規定に承諾したものとみなす
- 参加費
- 参加費用
 1作品につき5000円(税込)
- 審査員
- ●審査委員長
 ジョン・オーガスト・パミントゥアン(フィリピン)
 ●審査員
 ジェフリー・エームズ(アメリカ)
 アンブロズ・チョピ(スロベニア)
 パヴェル・ウカシュフスキ―(ポーランド)
 寺嶋陸也(日本)
 ●芸術委員長
 松下 耕(日本)
 ※芸術委員会は審査員団のサポートを行う
- 結果発表
- 2022年7月上旬、オンラインにて
- 著作権の扱い
- 受賞作品のうち出版される作品については、その出版権をEdition ICOTが所有するものとする
- 主催
- 一般社団法人 東京国際合唱機構
- 提出先・問合先
- 
							【送付先】 
 mail : apply@icccj.org
 【問合先】
 〒192-0912
 東京都八王子市絹ヶ丘2-29-12 B1F
 一般社団法人 東京国際合唱機構 TR係
 tel : 042-689-5641
 mail : info@icccj.org
