あと94

第13回 ヒューリック学生アイデアコンペ《学生限定》 [PR]

一言コメント
賞金総額410万円!テーマは「新橋 ~シン・駅~」

「ヒューリック学生アイデアコンペ」はヒューリック株式会社が不動産会社として、学生向けに都市や建築についての提案をする機会をつくりたいとの想いで企画したものです。2013年から始まり今年で13回目の開催となります。
今回の敷地は、新橋2丁目の非常に視認性の高い角地の一街区です。外堀通りを西へ行くと開発の続く虎ノ門のオフィスエリア、東側は日本を代表する商業エリアの銀座、北側には日比谷公園が広がります。このような様々なエリアの結節点ともいえる場所に、現代の様々なモビリティ(EV、自転車、車イス等)と来訪者との結節点となる場所を計画してください。交通の要所として発展してきた新橋に、個性豊かな賑わい空間によってヒトとエリアの結節点となり収益を生む建築 ─ シン・駅 ─ をデザインしてください。

締切
2025年07月31日 (木)
事前登録締切
※作品提出:8月4日~14日
●最優秀(1点) 賞金200万円
●優秀(3点) 賞金50万円
●佳作(6点) 賞金10万円
※審査委員の判断で上記賞金金額の配分を変える場合あり
募集内容
テーマにそった未発表の建築提案
【テーマ】
新橋 ~シン・駅~
※対象敷地は東京都港区新橋2丁目内
※敷地形状はコンペ用に設定
※応募は一人1点まで
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●提出図書
※A1のケント紙またはそれに類する厚紙で作成(片面、横向き)
※提案タイトル、コンセプト、図面、パース、CG、グラフ、表など、表現の方法は不問
●提出図書のデータ
※上記のpdfファイル(150MB以内)を納めたUSB
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページのエントリーフォームに登録し、提出物を下記提出先まで郵送または宅配便にて送付
※一次審査後に公開二次審査(プレゼンテーション)を実施
参加資格
作品提出期間(2025年8月)中に、大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校に在籍している学生
※グループ応募の場合は、メンバー全員が条件を満たすこと
※異なるグループでの複数の応募は不可
参加費
無し
審査員
●審査委員長
亀井忠夫(株式会社日建設計 取締役会長)

●審査委員
伊香賀俊治(慶應義塾大学 名誉教授)
木村 駿(日経アーキテクチュア 編集長)
中村拓志(建築家、明治大学 理工学部 特別招聘教授)
根本祐二(東洋大学国際PPP研究所 シニア・リサーチパートナー)
前田隆也(ヒューリック株式会社 代表取締役社長)
結果発表
【一次審査】
2025年10月中旬ごろ、個別にメールまたは電話にて通知するほか、公式ホームページにて発表予定

【最終審査】
12月下旬発表
※結果および審査経過は、「日経アーキテクチュア」2026年1月後半号および公式ホームページに掲載予定
著作権の扱い
応募作品の著作権は応募者に帰属
ホームページや雑誌への掲載に関する権利は主催者が保有するものとする
主催
ヒューリック株式会社
提出先・問合先

〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田306
ヒューリック学生アイデアコンペ事務局
mail : huliccompe2025@japandesign.ne.jp
※メールアドレスは2025年12月末日まで運用

関連記事