募集終了
第3回 日経「星新一賞」
- 締切
-
2015年09月30日 (水)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- 【一般部門】
●グランプリ(星新一賞) 賞金100万円
●準グランプリ(IHI賞)
●優秀賞(JBCCホールディングス賞)
●優秀賞(東京エレクトロン賞)
●優秀賞(アマダホールディングス賞)
●優秀賞(日本精工賞)
【学生部門】
●グランプリ(星新一賞) 賞金50万円
●準グランプリ
●優秀賞
【ジュニア部門】
●グランプリ(星新一賞) 10万円分の図書カード
●準グランプリ
●優秀賞 - 募集内容
- 理系的な発想力によってつくられた物語
※日本語による未発表原稿に限る
※人間以外(人工知能等)の応募作品も受付け可、ただしその場合は、連絡可能な保護者、もしくは代理人を立てること
【部門】
(1)一般部門:制限なし
(2)学生部門:応募時点で学校(専門学校を含む)に在学中で、かつ25歳以下であること
(3)ジュニア部門:中学生以下
【課題】
(1)一般部門:あなたの理系的発想力を存分に発揮して読む人の心を刺激する物語を書いてください
(2)学生部門:30年後の未来を想像して物語を書いてください
(3)ジュニア部門:100年後の未来を想像して物語を書いてください - 提出物
- ●作品
※縦書き、横書きは不問
※空白は文字数としてカウントしない
【一般部門/学生部門】
規定字数:1万文字以内
【ジュニア部門】
規定字数:5000文字以内
※原則、電子ファイルのみ受付け(Microsoft Word、テキスト[doc/docx/txt/rtf]のみ)
※ジュニア部門のみ、400字詰原稿用紙を使用した郵送での応募も受付け
※作品とは別に、必ずあらすじを最後に書くこと - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿
または、提出物を下記提出先まで郵送 - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 審査員
- 冲方 丁(作家)
押井 守(映画監督)
向井千秋(東京理科大学副学長、宇宙航空研究開発機構技術参与、宇宙飛行士、医師・医学博士)
真鍋 真(国立科学博物館、地学研究部 グループ長)
牧野 隆(式会社IHI 執行役員、航空宇宙事業本部 副本部長 [兼] 宇宙開発事業推進部長)
他 - 結果発表
- 2016年3月上旬以降
- 著作権の扱い
- 受賞作は、受賞発表後3年間、日本経済新聞社に対し、書籍化、電子書籍化、映像化、ゲーム化、海外翻訳その他の態様で利用する権利(および第三者に利用を許諾する権利)を、独占的に許諾するものとする
- 主催
- 株式会社日本経済新聞社
- 提出先・問合先
-
【送付先】
〒105-0014
東京都港区芝2-22-15 STKビル6F
星新一賞事務局 TR係
【問合せ先】
星新一賞事務局
tel / fax : 03-5443-0906