募集終了

写そう残そう私の広島2015

締切
2016年07月29日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効
●グランプリ(1点) 賞状、写真集、デジタル一眼レフカメラ
●準グランプリ(3点) 賞状、写真集、グランドプリンスホテル広島ペア宿泊券
●テーマ賞(25点) 賞状、写真集、JTB旅行券またはコカ・コーラノベルティグッズ
●特別賞(4点) 賞状、写真集、デジタルフォトフレーム
●入選(167~267点) 賞状、写真集
募集内容
テーマにそった写真
※本人が撮影した未発表写真とし、他との二重応募は禁止とする
※2014年7月から2016年7月までに広島市内で撮った写真(広島市外から市内を撮った作品も可)
※組写真の場合は、1枚以上が上記時期に撮影したものであれば、上記時期より前に撮影された写真も可
※下記の写真の応募は不可
・合成や画像内容の改変等、意図的に加工を施した写真(色補正程度は可)
・モデル撮影、撮影会等、予め演出を施されて撮影された写真
・肖像権の侵害等、人権侵害や名誉毀損の恐れのある写真
【テーマ】
(1)平和:平和都市広島を象徴する景観
(2)歴史・文化:歴史や文化の香り漂う景観
(3)水と緑:水と緑を生かした潤いと安らぎのある景観
(4)にぎわい・おもてなし:にぎわいがあり、おもてなしの心を感じる景観
※上記テーマによらないものでも、独自にテーマを設定しての応募可
提出物
●作品
※電子データによる応募は不可
※カラー、白黒いずれも可
※プリントサイズは、六つ切りまたはA4
※組写真は4枚まで
※銀塩カメラ、デジタルカメラのいずれも可
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※応募は一人何点でも可
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送、もしくは持参
参加資格
不問
参加費
無し
審査員
広島市ひろしま街づくりデザイン賞受賞者選考審議会
杉本俊多(広島大学名誉教授)
清田誠良(広島工業大学工学部教授)
山田知子(比治山大学現代文化学部教授)
山本祐二(ひろしまNPOセンター 常務理事 事務局長)
国野友子(IWAD環境福祉専門学校 福祉療法学科 学科長)
玉田陽子(有限会社オフィスタマランズ代表取締役)
中村 圭(広島市立大学芸術学部講師)
柏尾浩一郎(色彩生活コーポレーション株式会社 代表取締役)
正本 大(市民委員)
細田みぎわ(市民委員)
大石芳野(写真家、日本大学客員教授)
田中慎二(株式会社中国新聞社編集局 映像部長)
結果発表
2016年12月ごろ、受賞者に直接通知
著作権の扱い
受賞写真の版権は広島市に帰属
主催
広島市(都市整備局都市計画課都市デザイン係)
提出先・問合先

〒730-8586
広島県広島市 都市整備局 都市計画課 都市デザイン TR係
tel : 082-504-2277 /  fax :082-504-2512
mail : urban-d@city.hiroshima.lg.jp