募集終了
第33回 長寿社会・私のメッセージコンクール 作品募集
- 締切
-
2022年09月09日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効 - 賞
- ●最優秀賞 賞状、図書カード
●優秀賞 賞状、図書カード
●優良賞 賞状、図書カード
●入選 賞状、図書カード
※シニアの部には、本コンクールの目的にふさわしい内容の出品者のうち、最高齢者の男女各1名に群馬県長寿社会づくり財団理事長賞(入賞者および過去受賞者を除く)を、理事長賞受賞者を除く年齢の高い順の男女各5名に「ときめき賞」(賞状)を授与
※小・中・高校生の応募者全員に参加賞を進呈 - 募集内容
- テーマにそった自作未発表のメッセージ
※応募時点の学年、年齢で書いた作品とする
【部門/テーマ】
(1)小学校低学年:自分のおじいちゃん・おばあちゃん、近所のお年よりとのふれあいや体験、コロナ禍のためにできた家で過ごす時間を通して、お年よりについて考えたことや学んだこと等
(2)小学校高学年:(1)と同じ
(3)中学生:家庭、学校、地域の中や、コロナ禍のためにできた家で過ごす時間を通して、高齢者について考えたこと、自分の具体的体験、こうしていきたいと考えていること等
(4)高校生:(3)と同じ
(5)一般(社会人、大学生、短大生、専門学校生等):家庭、学校、職場、地域の中や、コロナ禍のためにできた家で過ごす時間を通して、高齢者について考えたこと、具体的体験、今後の生き方、目標とするシニア像、60代を迎えるにあたっての考え、意見、主張等
(6)シニア(60歳以上):具体的経験や体験に基づいており、日々の健康づくり・文化・学習・スポーツ活動・地域活動・就業等を通じて感じたことや、コロナ禍のためにできた家で過ごす時間を通して感じたこと、豊かで明るくいきいきと生活することについて考えたこと、意見、主張等 - 提出物
- ●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※学校を通じて応募する方は応募用紙の生年月日・年齢・住所・電話番号の記入は不要
●原稿用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※400字詰め原稿用紙3枚以内、縦書き
※筆記具は黒色(鉛筆はB以上)を使用すること
※最初に題名・学校名・学年・氏名を記入すること(この部分も字数に含める)
※パソコン原稿も可(マス目も印刷し、縦書き20字×20行で作成すること)
※応募は一人1作品に限る - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送、もしくはメールにて送付
※メールでの応募の場合は、件名を「R4メッセージ コンクール」とすること - 参加資格
- 群馬県内に在住、在勤、在学する方
- 参加費
- 無し
- 結果発表
- 2023年2月中旬ごろ、各賞受賞者に郵送にて通知(在学中の場合は学校へ通知)
※各賞受賞者より個人情報の了解が得られた後、新聞社への情報提供および公式ホームページにて発表 - 著作権の扱い
- 入賞作品の全ての権利は公益財団法人 群馬県長寿社会づくり財団に帰属
- 主催
- 群馬県、公益財団法人 群馬県長寿社会づくり財団
- 提出先・問合先
-
【送付先】
〒371-8517
群馬県前橋市新前橋町13-12
公益財団法人 群馬県長寿社会づくり財団
「長寿社会・私のメッセージコンクール」 TR係
mail : gunshiren@sjc.ne.jp
【問合先】
公益財団法人 群馬県長寿社会づくり財団
「長寿社会・私のメッセージコンクール」係
tel : 027-255-6511 / fax : 027-255-6166