あと20

ぐんま次世代映像クリエイターコンペ「Gunma Next Generation Filmmaker Competition 2025」 [PR]

一言コメント
10組に支援金100万円 海外映画祭応募を見据えてサポート

ぐんま次世代映像クリエイターコンペ「Gunma Next Generation Filmmaker Competition 2025」は、群馬県を撮影地または舞台とした「ショートフィルム」のコンペティションです。
制作資金として、企画審査で選ばれた10組に100万円を支援します。支援金はロケハンやキャスト・機材手配、ポスプロなど、必要工程に自由に活用可能です。従来、自主制作・自己負担で制作を行っている映像クリエイターの夢を、群馬県が応援します。
10組のクリエイターの映像制作を事務局と群馬県がサポート。具体的には、海外映画祭へのエントリーを見据え、プロの講師を招いた勉強会、作品の制作支援、ロケ地相談、撮影許諾サポートなどを行います。
ショートフィルム作品の完成後、関係者を招いて試写会を開催します。試写会後には表彰式も行い、審査員から直接講評を受けることができます。

締切
2025年08月12日 (火)
企画提出・応募締切 12:00まで
●企画審査で選ばれたクリエイター(10組) 制作資金100万円、制作・ロケ地調整をサポート、作品完成披露試写会での映像上映(予定)
●大賞(1点) 群馬県が作品をPR
募集内容
群馬県を撮影地または舞台としたショートフィルム
※ストーリーのある、約10分(※1)のオリジナル作品(※2)
※群馬県の魅力をエッセンス(※3)として取り入れ、群馬県内で撮影を行うこと
※テーマ設定は不問
※他のコンテストなど、重複応募は禁止
※作品形態は実写またはアニメーション(3DCG、VFX、ストップモーション、イラストレーション)とする
※ドキュメンタリー以外のジャンルであること
※Webでの配信に適したファイル形式とする
※フルHD(1920×1080)、24fpsのmp4ファイルを基本とする
※応募は一人1点まで
※1 目安時間は10分、3分以上20分以下に収めること
※2 キャラクターが登場し、ストーリーがある作品
※3 群馬県の魅力の解釈と作品の反映の仕方は不問、単純な群馬県の観光PR映像としないこと
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●基本応募シート
※応募フォームにある設問を記入することで提出となる
●映像企画シート
※10MB以内
※下記の必要事項を明記
・作品のテーマ
・映像の企画、ストーリーライン、簡易構成など
・作品の参考トーン・リファレンス(作品のトーンがわかるもの)
・ロケ地(想定する撮影地・モチーフとする場所)
・制作スケジュール
・予算設計
・制作体制(スタッフイメージ)
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページの応募フォームより
※一次審査通過者はオンライン面談および対面面談を実施
参加資格
下記の要件をすべて満たす方
・18歳以上、性別や居住地、国籍、社会人・学生は不問とする
・将来的に、第一線で活躍できるようなクオリティの高い映像制作を行う意欲がある方
・ディレクターの役割を担うこと、応募はディレクター個人としての応募とする
・応募時点で、ディレクターとして商業映画を制作したことがない方
※詳細は公式ホームページを参照
参加費
無し
審査員
奥田瑛二(俳優、映画監督)
ほか2名
結果発表
2026年2-3月、作品完成披露試写会の表彰式にて大賞を発表予定
著作権の扱い
企画審査で選ばれた10組の完成作品の著作権は作品の制作者が持ち、使用権は作品の制作者と群馬県での双方が持つものとする
主催
群馬県 産業経済部 戦略セールス局
eスポーツ・クリエイティブ推進課
提出先・問合先

ぐんま次世代映像クリエイターコンペ 2025 運営事務局
(株式会社Vook)
mail : gngfc2025@vook.co.jp

関連記事