あと181

令和7年度 富士市まちなかにぎわい創出事業「空想ポスター展」募集

締切
2026年01月31日 (土)
作品提出・応募締切、必着
●入選 Webサイトで展示
※入賞作品は市役所、商店街等に展示予定
募集内容
自分で撮影した商店街等の写真を使った架空のオリジナルポスター
※応募者自身が撮影した写真を使用した、自作の未発表作品であること
※ポスターのテーマ、キャッチコピー等は応募者が自ら考えて制作する「架空のポスター」であるため、実在する商品や作品、人物や団体をテーマとしないこと、また、それらの名称、既存のコピー、写真等を使用しないこと
※写真の通行人、車両等は、顔、ナンバープレート、ロゴ等がはっきり見えないような配慮をすること
※店舗や人物を撮影する際は許可を取り、作品への使用および作品の公開の承諾等、必要な権利処理を行った後に応募すること
※素材配布サイト等の素材は利用規約等を遵守し、生成AIによる生成物は他者の権利等を侵害しないよう注意して利用すること、それらの使用面積は作品の概ね4分の1以下とし、作品全体をAI加工しないこと
提出物
●作品
※jpgファイルまたはpngファイル
※作品サイズ:A4、A3、A2のいずれか(印刷する場合は、最大A2サイズとなる予定)
※複数の写真の組合せ、写真と自作イラストの組合せ等により制作することが可能
※作品の中に、以下のいずれかを明記すること
 ※この○○は実在しません。富士市商業労政課主催事業「空想ポスター展」のための架空のポスターです。
 ※このポスターは、富士市商業労政課主催事業「空想ポスター展」のための架空のポスターです。
※応募点数は不問、ただし、応募は1作品ごとに行うこと
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
プロ・アマ、年齢、在住地等は不問
※未成年の場合は、保護者に報告してから応募すること
※応募をもって規約に同意したものとみなす
参加費
無し
著作権の扱い
応募作品の著作権は応募者に留保される
主催
富士市商業労政課
提出先・問合先

富士市産業交流部商業労政課
tel : 0545-55-2907