あと16

FASHION FRONTIER PROGRAM 2025

締切
2025年06月01日 (日)
作品提出・応募締切、必着
●グランプリ(1名)
●準グランプリ(2名)
※東京都内に集まる必要があるプログラム実施の際、遠方在住の方には交通費を一部支給予定
【受賞者の特典】
・翌年度のインキュベーションに参加可能
・翌年度の受賞者発表のイベントにて作品を発表することが可能
募集内容
独自のアイディアにソーシャルレスポンシビリティの視点を交えて、ファッションのフロンティアを開拓するような志を持つデザイナー
提出物
●提出書類
※以下の事項をエントリーフォームに記入すること
エントリーシート:自己紹介(300~400字)・応募理由(300~800字)・プログラムへの期待(300~400字)
※以下の内容をA3サイズ横向きレイアウトで、最大6ページの一つのPDFファイルにまとめ、提出すること(ファイルサイズ:2MB~10MB)また、日本語と英語の2パターン作成すること(英語は機械翻訳可)
・企画書:1~2ページ(日・英で最大4ページ)
・過去作品:1ページ(日・英で最大2ページ)
例:1~2ページ 企画書(日本語)/3ページ 過去作品(日本語)/4~5ページ 企画書(英語)/6ページ 過去作品(英語)
※手書きの文字は入れないこと
※フォントサイズは10pt以上を推奨(下限8pt)
※ファイル名は氏名(フルネーム)とすること
※複数エントリーも可、ただし、同一アイディアでの応募は一度に限る
参加方法
公式ホームページのエントリーフォームより投稿
※応募にはGmailアカウントが必要(アカウントがない方は事前に作成すること)
参加資格
経験、年齢、国籍不問
※反社会的勢力と関わりのある方は応募不可
参加費
無し
審査員
寒川裕人(現代美術家)
栗野宏文(株式会社ユナイテッドアローズ 上級顧問)
五箇公一(国立環境研究所・生物多様性領域特命研究員)
Sara Maino(Sozzani財団 クリエイティブディレクター)
中里唯馬(ファッションデザイナー)
Nanine Linning(スカピノ・バレエ・ロッテルダム アーティスティックディレクター、振付師、オペラディレクター)
渡辺三津子(ファッションジャーナリスト)
結果発表
7月下旬:一次審査にて16名のセミファイナリストを選出
9月下旬:中間審査にて8名のファイナリストを選出
11月29日:最終審査にてグランプリ1名、準グランプリ2名を選出
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
株式会社YUIMA NAKAZATO LABRATORY
共催:一般社団法人 unisteps 、FASHION FRONTIER PROGRAM実行委員
提出先・問合先

mail : info@ffp-contact.com