あと18

Fabrication Factory Founding Tokyo [PR]

FFF Tokyoは、デザイン/プロダクト/建築領域におけるプロトタイピングに特化したインキュベーションプログラムです。プロトタイプ制作から事業化までのプロセスを包括的に支援し、創造性豊かなプロダクトを市場に投入することを目指します。
参加者は、東京都内の町工場やクリエイティブ施設との連携を活用し、プロトタイプ制作を通じた技術の習得、事業計画の策定、ブランド戦略の構築を行いながら、競争力のあるビジネスモデルを構築します。最終的には、デモデイや展示会で成果を発表し、投資家やパートナー企業とのネットワーキングを通じて事業化への足掛かりを築きます。
新しいものづくりのエコシステムの構築に参加しませんか?

締切
2025年03月16日 (日)
作品提出・応募締切
●プログラム参加者(15組程度) 下記の費用支援を提供
・先端を走る経験ある先輩起業家やデザイナーによるメンタリング
※メンターは後日発表予定(公式ホームページを随時チェックすること)
・試作制作費(約10組採択) 最大50万円
・海外展示会費(約5組採択) 最大50万円
・デモデイ・ラピッドエキシビション参加費 展示スペース費用
・拠点となるインキュベーションスペース KOCAの有するものづくりネットワークによる支援
募集内容
「FFF Tokyo」のプログラム参加者
【支援内容】
1. メンタリング(試作制作・事業計画特化型)
2. 法人化支援
3. 試作制作支援
4. ブランディングデザインレビュー(参加者全員に対して10回程度)
5. プロトタイプの改良支援
6. ラピッドエキシビション(試作品の公開展示)
7. デモデイへの出展・参加
※プログラム期間:2025年4月1日~2026年2月27日
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●応募申請書
※応募フォームに応募者情報や応募理由などを入力すること
●FFF提案書
※様式不問
※FFFで何を達成したいのか企画・提案すること
※プロダクト、事業モデル、ターゲット、市場のイメージなどがあれば、具体的に言及すること
●ポートフォリオ(任意)
※過去の制作実績や作品、プロダクトなど
●過去の展示や販売実績がわかる資料(同上)
●会社概要およびパンフレット、製品カタログ、申請者プロフィール(同上)
参加方法
公式ホームページの応募フォームより
※一次審査通過者は東京都大田区にて対面審査を実施
参加資格
【応募者イメージ】
・東京都内で活動し、創業しようとしている方(現在の状況は不問)
・独自の技術や制作ノウハウを持っており、それをプロダクトやサービス化したい方
・自身のアイデアを実際のプロダクトとして実現する意欲がある方
・プロトタイプを商品化した経験があり、事業として展開する意欲がある方
・デザイン、アート、建築などの分野において、新たな事業モデルの構築に興味がある方
・現状有しているプロダクトを基点として、事業としてプロダクトをより発展させたい方
※グループ応募可

【下記のような方を主な参加者として想定】
・メイカーズ領域のプレーヤー
・作品制作に留まらず事業化を狙うアーティスト
・ハードウェア系スタートアップ経営者
・ものづくりやデザイン領域における創業予定者または個人事業主
・都内のデザイン、アート、建築系の大学院生および卒業生
参加費
無し
結果発表
【一次審査】
2025年3月17日までに通知
【最終審査】
3月下旬に発表予定
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
株式会社アットカマタ
提出先・問合先

〒143-0015
東京都大田区大森西6-17-17 KOCA
株式会社アットカマタ
mail : info@ffftokyo.com