あと33日
2025年 子どもが上演する劇 脚本募集
- 締切
-
2025年03月31日 (月)
作品提出・応募締切、消印有効 - 賞
- ●特選(晩成書房戯曲賞)(1編) 賞金10万円
●入選(数編)
●準入選(数編) - 募集内容
- 子どもが上演する劇の脚本
※舞台劇・音楽劇・人形劇・影絵劇・朗読劇等、子どもが上演できる長さと内容であれば形式は不問
※保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、特別支援学校、サークル・児童館等で子どもが上演可能な作品
※同一作品の他団体への重複応募は不可(インターネット上での公開を含む)
【上演時間(想定)】
小学生向き:30分以内
中学生向き:45分以内
高校生向き:60分以内
※目安時間を大幅に超えると見なされる場合は不可の場合あり - 提出物
- ●作品
※A4サイズ用紙(横向き・縦書き)
※原作のあるもの(脚色・翻案等)は必ず作者の許可を得た上でその旨を明記すること、あわせて、作品を書く上で特に参照・引用した文献があれば、その出典と参照・引用部分を明記すること(その他、著作権法に触れるような場合は不可)
※既に上演した作品はその旨を明記すること
※A4紙2枚に以下の事項を記入すること
1枚目:応募作品および応募者情報
(1)題名
(2)上演する子ども(「小学校低学年向き」「高校向き」等/観客対象が特に異なる場合は付記〈上演高校生/観客小学生等〉)
(3)形式(「舞台劇」「音楽劇」「影絵劇」「人形劇」「朗読劇」等)
(4)想定する上演時間
(5)氏名・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・年齢・勤務先または所属先とその電話番号
2枚目:あらすじ
※用紙2枚目に400字以内でストーリー全体のあらすじを書くこと
※送付された原稿は返却不可 - 参加方法
- 印刷した提出物1部を下記提出先まで郵送、同時にデータ(pdfファイル等)をメールにて送付
※郵送提出およびメール提出の両方を必要とする - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 応募料1編につき一般:3000円小・中・高校生:1000円※小・中・高校生=2025年3月31日現在、それぞれの学校に在籍する方(指導者がいる場合には、その方の氏名も明記)※一般社団法人 日本演劇教育連盟会員は無料※応募者には、選考結果が掲載される「演劇と教育(2025年9+10月号)」を進呈(会員を除く)
- 審査員
- ふじたあさや(劇作家、演出家)
いずみ 凛(劇作家)
水野 久(晩成書房 代表)
※第一次選考は一般社団法人 日本演劇教育連盟理事および理事会の委託した選考委員で行う - 結果発表
- 「演劇と教育」2025年7+8月合併号誌上および公式ホームページにて
※9+10月合併号には選考委員による講評を掲載 - 著作権の扱い
- 著作権は作者に帰属、ただし、版権は2025年4月より1年間は一般社団法人 日本演劇教育連盟が所有するものとする
- 主催
- 一般社団法人 日本演劇教育連盟、株式会社晩成書房
- 提出先・問合先
-
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-54-5 第一田村ビル3F
一般社団法人 日本演劇教育連盟「脚本募集」係
tel : 03-3983-6780 / fax : 03-3983-6788
mail : enkyoren@cronos.ocn.ne.jp