KONICA MINOLTA エコ&アート アワード 2013

募 集 終 了

  • 絵画・アート
  • グラフィック
  • 写真
  • 工芸・クラフト
  • アイデア
  • 映像・アニメ
  • 募集要項
  • 募集要項
  • 結果発表

KONICA MINOLTA エコ&アート アワード 2013 テーマ:Campus「ノートを超えろ!」 6月29日応募締切

コニカミノルタプラザでは、「アート(芸術)」には環境問題の解決に役立つ力があると考え、eco&artというテーマを掲げました。

捨ててしまうものがアートの力で欲しいものに生まれ変わったり、アート作品の魅力が行動を起こすきっかけとなったりと、「アート」には人々に影響力を与え、人々の生活までを変化させてしまう力があります。この「art」の力によって難しく面倒なイメージをもってしまう環境(eco)活動が身近で・継続的なものになることを信じ、eco&artをテーマとした作品を16歳から39歳までの若手クリエーター・アーティストから広く募集し、彼らの優れた作品を多くの方々にご覧いただける機会を提供していきたいと考えています。
ぜひここで、若いみなさんの豊かな才能を発揮してください。この場所に相応しい作品制作に挑戦する、そして次世代を担う意欲的なアーティストの応募をお待ちしております。

審査員のご紹介
伊勢谷友介(YUSUKE ISEYA) REBIRTH PROJECT代表
伊勢谷友介(YUSUKE ISEYA)
REBIRTH PROJECT代表

1994年東京芸術大学入学後、1997年よりアートユニット「カクト」として制作活動を開始。1998年に映画「ワンダフルライフ」に出演し、俳優としての活動も開始。
現在にいたるまで、国内外の様々な作品に出演。
2002年に東京芸術大学大学院卒業、2003年には映画「カクト」(劇場公開映画)を初監督。
現在では俳優、監督業だけでなく、 2008年に株式会社「リバース・プロジェクト」設立し代表を務めている。


杉原有紀(YUKI SUGIHARA) アーティスト/学術博士
杉原有紀(YUKI SUGIHARA)
アーティスト/学術博士

1974年東京生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科にて修士。
東京大学大学院工学系研究科先端学際工学にて博士。
ポーラ美術振興財団若手芸術家としてパリに留学後、2008年3月まで東北芸術工科大学プロダクトデザイン学科にて准教授。
現在、株式会社ATELIER OPA代表取締役。
体験型噴水「ウォータードームプロジェクト」、デザイン教育、ミラノ工科大学との共同プロジェクトに取り組む。


山本裕子(YUKO YAMAMOTO) ギャラリスト/山本現代 代表
山本裕子(YUKO YAMAMOTO)
ギャラリスト/山本現代 代表

現代アートギャラリー「山本現代」代表。2004年東京神楽坂のワイルドな工場街に開廊、2008年に現白金に移転。
小谷元彦、ヤノベケンジ、西尾康之、宇治野宗輝など、多様なメディアや形式を擁するアーティストの紹介や展覧会開催などの他に、高木正勝や小林耕平、松井えり菜など、ジャンルを越えた活動もする若手作家の紹介も精力的。
国内外のギャラリーや美術館との恊働、アートフェアにも多数参加。次世代を担うべく日々精進中。


安藤貴之(ANDO TAKAYUKI) Pen編集長
安藤貴之(ANDO TAKAYUKI)
Pen編集長

Penオフィシャルサイト
http://pen.hankyu-com.co.jp/


作品展示~グランプリ発表
  • 昨年の様子1
  • 昨年の様子2
  • 昨年の様子3

入選された作品は、 2013年3月6日(水)~3月22日(金)までコニカミノルタプラザにて作品が展示されます。また、グランプリ及び各賞の選考は、実際に展示された作品を審査員が審査をし、決定致します。オーディエンス賞は、展示期間中の一般来場者の投票によって決定致します。なお、各賞の発表・表彰は2013年3月20日にコニカミノルタプラザにて発表。発表会の模様は一般来場者へ公開するとともに、コニカミノルタプラザUSTREAMチャンネルにてウェブ中継を予定しています。
時間がある人は是非コニカミノルタプラザに足を運んでは?

コニカミノルタプラザ USTREAMチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/konicaminoltaplaza/

2012年
過去の応募要項