あと121

DESIGN INTELLIGENCE AWARD 2025 [PR]

「DIA」は、中国を代表する美術系教育研究機関である「中国美術学院(China Academy of Art)」が、浙江省政府の支援を受けて主催する、国際的かつ学術的なデザイン賞です。
2015年に創設され、今年で第10回を迎えるこの賞は、日本をはじめ、イギリス、イタリア、オランダ、インド、韓国など、各国のデザイン団体や主要大学の協力のもと、大学主催のデザイン賞にふさわしく、公平かつ公正な審査・運営が行われています。
現在では、中国を代表するデザイン賞として、国際的にも高い評価を受けています。特に日本とは設立当初から継続的な協力関係があり、毎年、多くの作品がDIA賞のみならず、賞金付きの金賞・銀賞などの特別賞を受賞しています。
「DIA」の応募対象は、大きく「産業」グループと「イノベーション・インキュベーション(提案)」グループの二つに分かれています。いわゆるインダストリアルデザインを中心としつつも、製品だけにとどまらず、サービス、ビジネスソリューション、ソーシャルイノベーションなど、幅広いデザイン領域を対象としています。

締切
2025年09月20日 (土)
作品提出・応募締切
※産業グループの無料応募は6月20日まで(応募料の支払いにより7月20日および9月20日までの二段階で締切の延長が可能)
※イノベーション・インキュベーショングループは9月20日まで無料
●グランプリ(1点) 賞金100万人民元(約2100万円)
●佳作(約300点)

【産業グループ】
●ゴールドアワード(4点) 賞金30万人民元(約630万円)
●シルバーアワード(8点) 賞金15万人民元(約315万円)
●ブロンズアワード(10点) 賞金10万人民元(約210万円)

【イノベーション・インキュベーショングループ】
●ファーストプライズ(1点) 賞金10万人民元(約210万円)
●セカンドプライズ(4点) 賞金4万人民元(約84万円)
●サードプライズ(10点) 賞金1万人民元(約21万円)
●イノベーション・メンター賞(5点) 賞金4万人民元(約84万円)
募集内容
領域にそった製品または提案
※複数応募可

【産業グループ 領域】
1. 文化創造
2. スマートライフ
3. 産業設備
4. デジタルエコノミー
※過去2年以内に発売されている、または完全に機能するプロトタイプの製品やサービス

【イノベーション・インキュベーショングループ 領域】
1. ライフ&ヘルス
2. スマート観光
3. スマートハードウェア
4. スマートモビリティ
5. X
※1~4は在校生を対象とした特別課題に対する提案型の応募とする
※5は学生および卒業後5年以内の若手デザイナーを対象とし、自由テーマでの応募が可能
提出物
●製品、提案の概要
※公式ホームページの応募フォームより登録
●ショートプレゼンテーションビデオ
※製品あるいは提案を説明したもの
※最終審査時にも使用(差し替え可)

※最終審査で製品現品、あるいは提案のプロトタイプ(三次元的に提示できるもの)を提出
参加方法
公式ホームページの応募フォームより
参加資格
【産業グループ】
製品、提案の創作者
※個人、企業、大学、機関は不問

【イノベーション・インキュベーショングループ】
学生、卒業後5年以内の若手デザイナー
参加費
産業グループの応募料
2025年6月21日~7月20日:1500人民元(約3万円)
7月21日~9月20日:3000人民元(約6万円)
※6月20日までは無料
※輸送費、保険料、通関費用は参加者負担
結果発表
2025年12月5日、授賞式にて発表
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
中国美術学院(China Academy of Art)
提出先・問合先

公式ホームページより

関連記事