連載

コンテストやデザイン・アートに関わることを、ゆるりと更新します

一円硬貨
コンテスト・公募で採用作は集まるのか? 実は身近な「コンテスト生まれのデザイン」

ロゴやアイデアをコンテスト・公募形式で集るか検討する際、一番不安なのが「採用に値するクオリティの作品は集まるのか?」という点ではないでしょうか。

世の中は、コンテスト・公募で生まれたものであふれています

コンテスト情報サイト「登竜門」では、毎週約40件、年間2,000件以上のコンテスト情報を掲載しています。

その中から、毎年たくさんの受賞作が世に出ています。たとえばご当地ナンバープレートイベントのポスターパンダの名前。ほかにも、コクヨ株式会社の「カドケシ」などをはじめ、私たちが手に取る商品のデザインが生まれていることも。

企業はコンテスト・公募という手法を用いて、広く一般の方とコミュニケーション図ることと、外部のスキルを活用して『優秀なクリエイティブ作品がほしい』というニーズの両方を叶えています。

ここからは、時代の異なる2つの「コンテスト・公募から生まれたデザイン」をご紹介します。

誰もが手にしたことのある「硬貨」のデザインもコンテストで誕生

2024年7月3日に、一万円、五千円、千円のお札が変わりました。皆さんはもう手にされたでしょうか?今回はそのユニバーサルデザインに注目が集まっていますが、実は、今流通している日本のお金で唯一、「一円硬貨」デザインはコンテストから生まれています。日本中の誰もが知っていると言って過言ではないこのデザインも、実はコンテストによって決められたものです。

一円硬貨

一円アルミニウム貨と五十円ニッケル貨のデザイン公募
開催時期:1954年
主催:大蔵省(現 財務省)
募集内容:硬貨デザイン
受賞デザイン:表面「若木」/裏面「1」
製造開始時期:1955年
製造実績:2017年までの累積生産枚数は44,327,471枚!

40日間の期間で、一円硬貨だけで2,581点の応募がありました。

表面と裏面のデザインはそれぞれ別な方のデザインが採用され、賞金7万5000円を2人で分け合ったそうです。
1954年の当時の公務員の大卒初任給が8,700円ですので、今の価値に直すと一人当たり、100万円ほどの賞金を受け取ったことになります。

当時の大蔵省は、はじめて発行する一円硬貨を身近に感じていただけるよう、広く一般からデザインを募集したのでしょう。

大阪・関西万博のロゴマークもコンテストでデザインが募集されました

次にご紹介するのは、皆様もご存知かと思います。2025年に大阪で開催される万博のロゴマークです。いよいよ開催が2025年4月と近づいてきて、ニュースなどで見かける機会もより多くなりました。

「大阪・関西万博 ロゴマーク募集」は2019年に開催され、5,894点の応募作品の中から「TEAM INARI」が作成した作品が選ばれました。

またのちにこのマークを活かした公式キャラクターのデザインについても公募が行われ、SNSでも人気を集めるキャラクターである「ミャクミャク」を生みました。

大阪・関西万博 ロゴマーク募集
開催時期:2019年
主催:2025年日本国際博覧会ロゴマーク公募事務局
募集内容:大阪・関西万博 ロゴマーク最優秀賞:300万円
応募作品数:5894点
受賞作品数:1点

こちらも、親しみやすさや話題性を高めつつロゴを制作できる、というコンテストの特性を活かした事例であると思います。

今回ご紹介した2つの事例は誰もが一度は目をしたことのあるデザインの募集でした。

コンテスト・公募の目的は様々ですが、上手く実施することにより、「親しみ・話題性を高める」と「クリエイティブ制作」のように複数の目的を同時に叶えることも可能です。

コンテスト情報サイト「登竜門」では、ロゴ・マーク・キャラクターなどのコンテスト結果、採用作品も多数掲載しておりますので、ご興味がございましたら是非こちらよりご覧ください!

また、公募やコンテスト開催でお悩みや疑問にもお答えしておりますので、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください!