募集終了
				
				2025 金沢・世界工芸コンペティション
- 締切
- 
														2025年04月16日 (水)
														
 作品提出・応募締切、必着
- 賞
- ●大賞(1点) 賞金100万円
 ●準大賞(1点) 賞金50万円
 ●審査員特別賞(3点) 賞金20万円
 ●次世代賞(2点) 賞金10万円
- 募集内容
- 「2025 金沢・世界工芸コンペティション」の出品作品
 ※2022年以降に制作された、未発表の立体または平面作品
 ※他の公募展に未出品の作品
 ※サイズ:縦、横、奥行の3辺の合計が350cm以内
 ※重量:50kg以内
 ※現代的な視点によってこれまで工芸が培ってきた固有の技法や材料を活かし、個性あふれる、表現力豊かな作品
 ※陶磁、金属、染織、漆、木、竹、ガラス、人形、革、七宝、紙、その他の分野の作品、またはそれらの組み合わせで制作された作品
 ※詳細は公式ホームページを参照
 【開催概要】
 会期:2025年11月8日(土)~26日(水)10:00~18:00※会期中無休
 会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA・B
 ※受賞および入選作品を展示
- 提出物
- ●応募者本人画像(バストアップ写真)
 ●応募作品画像
 ※図録掲載用に作品全体がわかる正面画像1枚、背面画像1枚、左右側面画像各1枚、接写画像1枚、任意でその他画像
 ※装身具は身につけた状態の画像1枚も送信すること
 ※各画像は撮影方向がわかるように表示の上、送信すること
 ※応募作品以外に近年の代表作品画像を送信すること
 ※代表作品は3点までとする
 ※1枚につき10MBまで(350dpi程度)のjpegファイル
 ※郵送での応募の場合は、応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)と、応募者本人画像、応募作品画像、近年の代表作品画像を収めたCD1枚を送付すること
 ※応募は一人(グループ・団体)につき1点(組)まで
- 参加方法
- 公式ホームページのエントリーフォームより投稿
 または、提出物を下記提出先まで郵送
- 参加資格
- 個人またはグループ
 ※国籍、年齢不問
- 参加費
- 応募申込料日本国内に居住の応募者:1点 7000円※海外に在住の応募者は無料
- 審査員
- モニカ・ビンチク(メトロポリタン美術館 アジア美術部 日本工芸ダイアン・アンド・アーサー・アビー・キュレーター)
 チョ・ヘヨン(韓国アート・アンド・デザイン協会 会長)
 林 曼麗(国立台北教育大学 名誉教授、北師美術館 創設者・総合プロデューサー、元国立故宮博物院 院長)
 唐澤昌宏(国立工芸館長)
 青柳正規(石川県立美術館長、多摩美術大学 理事長、元文化庁長官)
 山村慎哉(金沢美術工芸大学 学長)
 中川 衛(金工作家、重要無形文化財「彫金」保持者)
 十一代 大樋長左衛門(年雄)(美術家、ロチェスター工科大学 客員教授)
- 結果発表
- 受賞者のみにメールで通知するとともに、公式ホームページにて発表
- 著作権の扱い
- 作品にかかる知的財産権は、すべて出品者本人に帰属
 ※知的財産権の使用に関しては公式ホームページを参照
- 主催
- 金沢・世界工芸トリエンナーレ開催委員会
 共催:石川県金沢市、金沢市工芸協会、一般社団法人 金沢クラフトビジネス創造機構
- 提出先・問合先
- 
							〒920-0211 
 石川県金沢市湊4-48
 金沢・世界工芸コンペティション受付係宛
 fax : 076-237-2299
 mail : apply@kanazawa-kogeitriennale.com
