あと37日
第3回 ブルボン吉田記念財団 文学・平和アワード 作品募集 [PR]
ドナルド・キーン先生の功績を継承し、さらに広く伝える役割を果たすとともに、さまざまな世代が日本文学・文化・社会・国際関係平和について考えるきっかけとするため、「第3回 ブルボン吉田記念財団 文学・平和アワード」を実施します。
ドナルド・キーン先生に触れ、その中で感じた日本文学や日本文化、伝統行事や平和に対する思いや考えを文章にまとめてご応募ください。たくさんの作品をお待ちしています。
- 締切
-
2025年09月01日 (月)
作品提出・応募締切 - 賞
- 【小学校高学年~中学生】
●最優秀賞(1名) 賞状、記念盾、1万円分の図書カード
●優秀賞(若干名) 賞状、記念盾、5000円分の図書カード
【高校生】
●最優秀賞(1名) 賞状、記念盾、3万円分の図書カード
●優秀賞(若干名) 賞状、記念盾、1万円分の図書カード
【大学生・一般】
●最優秀賞(1名) 賞状、記念盾、賞金10万円
●優秀賞(若干名) 賞状、記念盾、賞金5万円
※小学校高学年~中学生の応募者には、参加賞としてポストカードを2枚進呈
※その他、選考結果によっては柏崎市教育長賞等の特別賞を予定 - 募集内容
- テーマにそった作文
※未発表の作品に限る
※生成AI(人工知能)の使用不可
【テーマ】
ドナルド・キーン・センター柏崎に来館・見学してドナルド・キーン先生の業績や人となりに触れる、またはドナルド・キーン先生の著作(日本文学・日本の伝統文化に関するもの、評伝・対談集も含む)等を読むことにより、キーン先生の日本文学や平和に対する思いを共有するとともに、社会や自己に対しての課題、自らの体験や平和への活動、地域の伝統行事や文化への取組み等と重ね合わせることで、自らの思いや考えを文章にまとめた作品 - 提出物
- ●応募データ
※100MB以下のtxt/rtf/docx/doc/pdf/zipファイル
※文章の他に写真・図表等がある場合は全データをzipファイルに圧縮した上でアップロードすること
※郵送での応募の場合は、原稿等と一緒に応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)を送付すること
※大学生・一般の部の応募作品については、作品の最後に「参考文献」を明示すること
【小学校高学年~中学生】
1000~2000字
【高校生】
2000~3000字
【大学生・一般】
2000~4000字
※写真・図表等がある場合は文字数に含めないものとする
※英文を引用する場合は1単語を1文字とする - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿
または、提出物を下記提出先まで郵送 - 参加資格
- 小学校高学年以上
- 参加費
- 無し
- 審査員
- 宮田亮平(前文化庁長官、元東京藝術大学学長、2023年度文化功労者)
北嶋藤郷(敬和学園大学 名誉教授、「日本におけるドナルド・キーン書誌/ドナルド・キーンをめぐる人びと」著者)
工藤美代子(ノンフィクション作家、「工藤写真館の昭和」「美智子皇后の真実」他著者)
南 加乃子(公益財団法人 ブルボン吉田記念財団 評議員、天青社 代表、構成作家、番組プロデューサー)
大倉政洋(公益財団法人 ブルボン吉田記念財団 理事、元柏崎市教育長) - 結果発表
- 2025年10月31日(金)
※予定 - 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は公益財団法人 ブルポン吉田記念財団、ドナルド・キーン・センター柏崎に帰属するものとする
- 主催
- 公益財団法人 ブルボン吉田記念財団
- 提出先・問合先
-
【送付先】
〒950-8535
新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報総合プロデュース室内
文学・平和アワード応募事務局宛
【問合先】
新潟日報総合プロデュース室内アワード窓口
tel : 025-385-7473
(土日祝除く10:00~17:00)