第8回 公益社団法人愛知建築士会学生コンペ 観光都市『INUYAMA』の未来《学生限定》

募 集 終 了

  • 建築・インテリア・エクステリア
  • 募集要項


日程

作品提出・応募締切 2013年9月4日 必着

●最優秀賞 (1点) 賞状、賞金30万円
●優秀賞 (2点) 賞状、賞金10万円
●佳作 (4点) 賞状、賞金1万円

募集内容

長期的な展望に立ち、「新しい核」となる建築
※未発表のものに限る
【対象地区】
愛知県犬山市内「任意地区」
【テーマ】
観光都市『INUYAMA』の未来

提出物

●作品
※設計主旨、配置図、平面図、立面図、断面図、外観パース又は模型写真(提案内容によってはこれに従わなくてもよい)
※ケント紙、あるいはそれに類する厚紙で、A2サイズ(横)3枚以内におさめて提出すること
※表現は、鉛筆、インキング、着色、写真添付などいずれも自由(パネル化は不可)
※作品裏面に公式ホームページからダウンロードした応募票を貼付け
●公式ホームページからダウンロードした応募用紙

参加方法

提出物を下記送付先まで郵送

参加資格

大学院、大学、高等専門学校、専門学校、高校で建築を学ぶ学生で在学中の者(共同設計可)
※年齢・性別・国籍は不問
※応募者は、主催者側が実施する公開プレゼンテーション(10月5日)に参加できること

参加費

無し

審査員

●審査員長
吉村靖孝(建築家・明治大学特任教授)
●審査員
柳澤宏江(建築史家・博物館明治村建築担当)
日比野良太郎(犬山まちづくり株式会社代表取締役)
田中志典(犬山市長)
星野広美(愛知県建設部技監)
清水裕二(一次審査員代表・愛知淑徳大学准教授)
佐藤東亜男(公益社団法人愛知建築士会 会長)

著作権の
扱い

本コンペティションの応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、愛知建築士会は、作品の発表に関する権利を保有するものとします

主催

公益社団法人 愛知建築士会 学生コンペ委員会

応募先・
問合せ先

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄4丁目3-26 昭和ビル5階
公益社団法人 愛知建築士会 学生コンペ委員会 TR係
tel : 052-261-1451 / fax : 052-261-0251
mail : compe@asanet.or.jp

2011年
過去の応募要項