募集終了
日本ブックデザイン賞 2018
- 締切
-
2018年06月18日 (月)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●グランプリ(1点) 賞金20万円
●金の本賞(各部門各部1点)
●銀の本賞(各部門各部1点)
●銅の本賞(各部門各部1点)
他賞あり - 募集内容
- 新たなブックデザインの提案
※著作権等の知的財産権を侵害していないことを厳守すること
【部門】
(1)ブックジャケット・四六判部門:課題図書から選んだ文学作品による四六判書籍(ハードカバー)のブックジャケット
(2)ブックジャケット・文庫判部門:課題図書から選んだ文学作品による文庫判書籍(ソフトカバー)のブックジャケット
(3)装画・四六判部門:課題図書から選んだ文学作品による四六判書籍(ハードカバー)の装画
(4)装画・文庫判部門:課題図書から選んだ文学作品による文庫判書籍(ソフトカバー)の装画
(5)ポスター部門:課題図書から選んだ文学作品によるポスター
(6)ブックデザイン・セルフパブリッシング部門:私家版やリトルプレス等、企画・編集・制作の行程を自ら行った自己出版の本
(7)ブックデザイン・パブリッシング部門:出版社等から、既に商業出版している本
【課題図書】
(1)日本文学:「河童」芥川龍之介、「武士の娘」杉本鉞子
(2)海外文学:「ガリヴァー旅行記」ジョナサン・スウィフト、「阿Q正伝」魯迅
(3)児童文学:「裸の王様」ハンス・クリスチャン・アンデルセン、「風の又三郎」宮澤賢治 - 提出物
- <上記部門(1)~(5)>
●エントリーシート
●応募料の振込を証明する書類をスキャンまたは撮影したもの
●作品
【ブックジャケット・四六判部門】
※サイズは天地194×左右451mm(全面)
【ブックジャケット・文庫判部門】
※サイズは天地148×左右372mm(全面)
【装画・四六判部門】
※サイズは天地194×左右133mm(全面)
【装画・文庫判部門】
※サイズは天地148×左右105mm(全面)
【ポスター部門】
※サイズはB1(728×1030mm)、タテ位置
<上記部門(6)、(7)>
●エントリーシート
●エントリーカード
●応募料の振込を証明する書類のコピー
●作品
※応募作品はそれぞれ透明の袋に入れ、袋裏面左下にエントリーカードをテープで固定すること
【ブックデザイン・セルフパブリッシング部門】
※サイズはA3(297×420mm)以内
【ブックデザイン・パブリッシング部門】
※サイズはA3(297×420mm)以内
※応募フォーマットを公式ホームページよりダウンロードすること
※応募は一人1部門につき3点まで
※詳細は公式ホームページを参照 - 参加方法
- <上記部門(1)~(5)>
提出物を下記提出先までメールにて送付
※添付ファイル不可(作品データの添付はファイル転送サービスを使用すること)
<上記部門(6)、(7)>
提出物を下記提出先まで宅急便(ヤマト運輸)または、ゆうパックにて送付 - 参加資格
- ●一般の部:資格不問
●学生の部:高等学校、専修学校、各種学校、大学、大学院に在籍している学生
※学生部門は2018年3月末まで在学していた方も応募可 - 参加費
- 応募料
一部門につき
一般の部 5000円
学生の部 3000円 - 審査員
- ●審査委員長
秋山 孝(多摩美術大学教授、秋山孝ポスター美術館長岡館長)
●審査委員
大迫修三(日本グラフィックデザイナー協会事務局長)
太田徹也(武蔵野美術大学、東京藝術大学 元講師、グラフィックデザイナー)
澤田泰廣(多摩美術大学 教授、グラフィックデザイナー)
竹内オサム(嵯峨美術大学 准教授、グラフィックデザイナー)
豊口 協(長岡造形大学 名誉教授、秋山孝ポスター美術館長岡 運営委員会 会長)
中垣信夫(ミームデザイン学校 代表) - 結果発表
- 2018年8月31日、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 著作権は応募者に帰属、ただし日本ブックデザイン賞に関する媒体・パブリシティ・展示などで使用することを承諾すること
- 主催
- 秋山孝ポスター美術館長岡(APM)
- 提出先・問合先
-
〒940-1106
新潟県長岡市宮内2-10-8
秋山孝ポスター美術館長岡
日本ブックデザイン賞2018 TR係
tel : 0258-39-1233
※問合わせはメールのみで受付