登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

第15回 「現代詩加美未来賞」

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

http://www.town.kami.miyagi.jp/ <<詳細あり
文芸・コピー・論文 旧中新田町の町民憲章は「夢 海をめざし / 愛 ふるさとに帰る / 鮎の凛冽 / 川よ語れ」というものです。この4行は、旧中新田町の憲章であったばかりではなく、世界中の若い人たちへ送るメッセージでもありました。「未来賞」は、新世紀に発進したみやぎの新しい町から、ポエジーを通じてみずみずしい精神が永遠に生まれ続けて欲しい、そんな願いを込めて開催しているものです。
募集期間 応募締切 2005年3月31日  当日消印有効
応募・参加
資格
不問
●若鮎賞 (25歳以下) (1編) 10万円
●あけぼの賞 (25歳以下)(1編) 10万円
●縄文賞 (26歳以上) (1編) 10万円
●加美ロータリークラブ賞 (1編) 8万円
●佳作 (数編) 図書券
募集内容 現代詩2編(テーマ不問)
・ 日本語による作品で、1編50行以内の作品を2編。(必ず2編1組)
・ B4サイズ400字詰原稿用紙を使用。(ワープロ可)
・ 原稿はボールペンか万年筆を使用し、鮮明であること。
・ B5サイズの別紙をタテに使用し、作品名・住所・氏名・職業(学校名)・生年月日・電話番号・FAXを記載し、同封のこと。
・ 選考結果通知用として、住所・氏名を書いて80円切手を貼った封筒を同封のこと。
・ 作品は未発表のもので、選考後返却はいたしません。
・ 著作権は主催者に帰属します。
作品送付先 / 問い合わせ先 〒981-4262
宮城県加美郡加美町一本杉105 加美町中新田公民館内
「加美未来賞実行委員会」事務局
tel : 0229-63-2029 / fax : 0229-63-2056
主催 加美未来賞実行委員会
審査員 宗 左近 (詩人)、那珂太郎 (詩人)、高橋順子 (詩人)、三浦雅士 (評論家)
審査以降
スケジュール
発 表 : 2005年6月

当サイトに掲載している情報は概要のみであり、また、変更・追加されている場合があります。応募の際は、詳細な内容と最新情報を主催者のウェブサイト等で必ずご確認下さい。


無料メルマガCOMPE WEEKLYで最新情報をチェック⇒登録ご案内


ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.