http://www.fami-geki.com/anime/index.html <<詳細あり |
 |
 |
グラフィック アート 文芸・コピー・論文
|
 |
 |
好評のアニメ企画大賞を今年も開催します。シナリオとキャラクターの2部門による募集です。あなたの中で温められていた未発表のシナリオ、魅力溢れるオリジナルキャラクターを大募集。奮ってご応募ください。
|
 |
 |
募集期間 |
 |
応募締切 2003年10月31日 当日消印有効
|
 |
応募・参加 資格 |
不問
|
 |
賞 |
●大 賞 (1点) 200万円
●シナリオ部門賞 (2点) 20万円
●キャラクター部門賞 (2点) 20万円
|
 |
募集内容 |
【シナリオ部門】
約30分程度の長さになることを目安。
(200字詰原稿用紙60〜70枚)
※原稿の表紙には、タイトル、原稿枚数(通し番号)、作者名(ペンネームを使用する場合は、必ず本名も明記、どちらにもフリガナをつける)、年齢、住所、電話番号、職業を明記し必ずシノプシス(あらすじ800字以内)を添付。
※シリーズを想定したシナリオの場合は1話を約30分、13本または26本程度のアニメシリーズを想定した作品の場合は、第1話のみのシナリオ及び2話以降から最終話までの内容がわかるものとして全体のシノプシス(あらすじ1600字程度)を添付。
【キャラクター部門】
アニメ化を想定したオリジナルキャラクター。
作品の形態はB4サイズ以内の用紙、CD-ROM、ビデオテープによるいずれか。
[ 用紙の場合 ]
B4版の用紙(用紙自由)以内で描かれたデッサン、またはイラスト。
[ CD-ROMの場合 ]
静止画の場合は、PICT形式(.pct)、BMP形式(.bmp)、JPEG形式(.jpg)、EPS形式(.eps)のデータ。
[ 映像の場合 ]
Quick Time Player(バージョン5.0以上)若しくはMedia Player(バージョン7.0以上)、Flash Playerで再生できるものとし、作品の長さは5分以内。
画面サイズ及び容量についての規定はありません
(但し1枚のCD-ROMに収まるもの。)
[ ビデオテープの場合 ]
ミニDVまたは標準のVHSテープとし、作品の長さは15分以内
(但しCD-ROM、ビデオテープでの応募の場合は、キービジュアルをB4版以内の用紙に出力したものを添付すること)
|
 |
作品送付先 / 問い合わせ先 |
〒107-8340
「第2回 アニメ企画大賞」事務局係
(注:宛先には必ず応募部門名を明記してください)
tel : 03-3574-0788
|
 |
主催・協賛 |
主催 : (株)東北新社、(株)ファミリー劇場
協賛 : 月刊アニメージュ、(株)徳間書店、avex mode、(株)カルチュア・コンビニエンス・クラブ、(株)クリーク・アンド・リバー社
|
 |
審査員 |
[ シナリオ部門 ]
小池一夫 (大阪芸術大学 教授、作家)
永井 豪 (漫画家)
押井 守 (映画監督)
佐々木守 (脚本家)
池田憲章 (放送評論家)
[ キャラクター部門 ]
広井王子 ((株)レッド・エンタティンメント 代表取締役会長)
雨宮慶太 (マルチ作家)
村上克司 ((株)ライブ・ワークス社長、元(株)バンダイ専務)
大野修一 (月刊アニメージュ編集長)
|
 |
審査以降 スケジュール |
発 表 : 2003年12月、入賞者に通知
|
 |