登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

第19回 コイズミ国際学生照明デザインコンペ

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

http://www.koizumi-designcompe.com/ <<詳細あり
ID・プロダクト 21世紀をむかえて照明の持つ可能性と意義は、ますます広がっていきます。私たちはこれからもコンペの開催を通じて、深く、照明文化を究めていく力を育てたいと考えています。
募集期間 ○登録受付 2005年9月1日〜2006年1月31日  当日消印有効
○作品受付 2006年2月10日〜2006年2月20日  当日消印有効
応募・参加
資格
2005年9月1日現在、在籍中の全世界の学生。
●金賞 (1点) 100万円
●銀賞 (2点) 30万円
●銅賞 (5点) 10万円
●佳作 (若干数) 賞状・賞品
●Web最優秀賞 (1点) 賞状・賞品
●Web優秀賞 (2点) 賞状・賞品
募集内容 【テーマ】
「災害時のあかり / 救助のあかり」
63億人を超える人々が住む、この地球上でおこる大地震や自己などの災害、難民保護の現場などあかりを必要とする地域で人々を救護したり、生命の危機をのりこえることができる機能性と、疾病や障害に苦しむ人々の心のケアも考慮したあかりのデザインを募集します。
【審査方法】
第一次審査 : 写真、図面、スケッチによって選考。
第二次審査 : 一次審査の入選作を実際に点灯する状態に仕上げることで選考。
【審査基準】
(1) 募集テーマに沿っているか。
(2) 造形として洗練されているか、おもしろいか。
(3) ユニークで新しい発想・提案が盛り込まれているか。
(4) しっかりとした計画のもとに進められたか。
(5) 作品の意図が上手に伝えられているか。
【WEBコンテスト】
第ニ次審査を通過した作品をホームページ上で公開し世界中の教員及び建築家・デザイナー・ジャーナリストの方々の投票によるWebコンテストを行います。(詳細は後日ホームページにて掲載予定)
提出方法 (1) 登録受付期間中に、参加申込書をお送りください。
※参加申込書は90円切手同封の上、下記住所へ「応募要項請求」と記載しご送付ください。
(2) 作品受付期間中に、作品を下記の要領でお送りください。
・ 写真、図面、スケッチ等の資料を厚紙のボードなどに貼り付けてください。サイズはB3までとし、枚数に制限はありません。
・ 各ボードには出品票を貼り付けてください。
・ 応募用紙とボードを一緒にお送りください。応募用紙はのり付しないこと。
・ 送り方は郵送、宅配便のどちらでも構いません。
・ 各用紙が足りない場合はコピーしてお使いください。
※応募点数は制限しません。お一人何点でも応募いただけます。
作品送付先 / 問い合わせ先 〒541-0051
大阪府大阪市中央区備後町3-3-7
コイズミ国際学生照明デザインコンペ事務局
tel : 06-6262-1369 / fax : 06-6266-7845 (平日10:00〜17:00)
担当 : 芳野、岡田
主催 小泉産業株式会社
審査員 栄久庵憲司 (インダストリアルデザイナー)
菊竹清訓 (建築家)
葉 祥栄 (建築家・デザイナー)
アンジェロ・コルテージ (インダストリアルデザイナー)
パトリック・ホイットニー (デザイナー)
小泉産業(株)社内アドバイザー3名
審査以降
スケジュール
第一次審査 : 2006年3月末日(予定)
入選通知 : 2006年4月(予定)
※入選者のみにお知らせします。同時に第二次審査用の作品制作依頼を行います。
第二次審査 : 2006年6月末日(予定)
結果発表 : 2006年7月末日(予定)
※結果の発表はWEBサイト他関連雑誌等にて発表予定

当サイトに掲載している情報は概要のみであり、また、変更・追加されている場合があります。応募の際は、詳細な内容と最新情報を主催者のウェブサイト等で必ずご確認下さい。


無料メルマガCOMPE WEEKLYで最新情報をチェック⇒登録ご案内


ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.