登竜門
 
デザインのお仕事

 平日毎日更新

「こうべ・だれでもトイレ」シンボルマーク及びアイデア募集

コンペ情報

定番コンテスト一覧

学生向け

文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真
写真(地域)
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・デジタル
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
アイデア・企画
エンターテインメント
その他

メルマガ購読

COMPE WEEKLY

コンテスト結果

コンテスト結果発表一覧

登竜門とは


掲載・広告依頼


主催をお考えの皆様へ


作品の権利/著作権


サイト利用規定


個人情報保護方針


運営会社

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/idea/aidiabosyu.htm <<詳細あり
アイディア
グラフィック
神戸市では、すべての人にやさしいユニバーサルデザインの取り組みの一つとして、市民のみなさんにとって身近な「トイレ」を取り上げ、車椅子の方、お年寄り、乳幼児連れの方、妊婦さん、子供さん、オストメイトの方、外国の方など、だれもが使いやすいトイレ(だれでもトイレ)の整備を進めるために、「だれでもトイレタウン」計画を進めています。今回、この計画の一環として、「こうべ・だれでもトイレ」に表示するシンボルマークの募集、およびユニバーサルデザインの考え方を入れた「だれもが使いやすく、快適で、美しいトイレ」についてのアイデア募集を実施します。
募集期間 応募締切 2003年9月30日  必着
応募・参加
資格
不問
[ シンボルマーク募集 ]
●最優秀賞 (1点) 5万円
[ アイデア募集 ]
●最優秀賞 (1点) 5万円
●優秀賞 (3点) 1万円
募集内容 (1) 「こうべ・だれでもトイレ」のシンボルマーク募集
・ 自作で未発表のものに限る。
(2) 「だれもが使いやすく、快適で、美しいトイレ」アイデア募集
「こんなトイレがあったらいいな」「こんなことができないかな」といった自由なアイデアを募集します(自作で未発表のアイデアに限る)。
※提案項目例
トイレを良くするための具体的な提案。
例えば、トイレのデザイン、設備、サイン、トイレの使い方など。
提出方法 【提出物】
(1) シンボルマーク募集
・ A4サイズの白紙にデザインし、作品の裏側にシンボルマークの意味を記入。
 (色付けは自由)
・ 一人何点でも応募可。
・ 作品の裏側に住所、氏名(ふりがなをつけてください)、年令、学校名、学年、電話番号、E-mailアドレスなど連絡先を記入してください。
(2) アイデア募集
・ アイデアの内容が具体的にわかるもの(文章、イラスト、写真など)
・ 一人何点でも応募可。
・ 別紙に住所、氏名(ふりがなをつけてください)、年令、学校名、学年、電話番号、E-mailアドレスなど連絡先を記入してください。
【提出方法】
郵送、または直接、都市計画総局技術管理課まで提出
作品送付先 / 問い合わせ先 〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1(市役所4号館3階)
神戸市役所 都市計画総局建築技術部技術管理課建築ユニバーサルデザイン係
tel : 078-322-5629 / fax : 078-322-6118
e-mail : kenchikutogijyutsu@office.city.kobe.jp
主催・協賛 主催 : 神戸市
協賛 : (株)INAX、東陶機器(株)
審査以降
スケジュール
発 表 : 2003年10月下旬、受賞者に通知

当サイトに掲載している情報は概要のみであり、また、変更・追加されている場合があります。応募の際は、詳細な内容と最新情報を主催者のウェブサイト等で必ずご確認下さい。


無料メルマガCOMPE WEEKLYで最新情報をチェック⇒登録ご案内


ページトップへ

登竜門トップ掲載・広告依頼主催をお考えの皆様へ
運営会社お問い合わせサイト利用規約個人情報保護方針

Copyright © 1997-2013 JDN Inc. All rights reserved.